今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

めずらしい野菜が。

2017-02-17 18:36:21 | グルメ

らでぃっしゅぼーやに野菜をお願いすると、時々変わったお野菜が届きます。

この日は2種類、入っていました。

これまで見たことのない野菜、各地に伝わる伝統野菜、形自体が面白く学術的重要性が高い野菜を、

らでぃっしゅぼーやでは「いと愛づらし」というカテゴリー分類しています。

 

これ、アピオス。

お芋の仲間ですね。

ゆでたり蒸したりしていただきます。

説明にも書いていたけど、ゆで落花生みたいな感じ。

おつまみにもなるし、結構好きです、アピオス。

 

こちらはセロリ。

海セロリ?

どう見ても普通のセロリなんだけど・・・。

こちらは、風土、品種、技術の3要素が出会い、切磋琢磨すえうころで、圧倒的なおいしさを

誇る農産物が誕生。感動を呼び覚ます「チカラ」を持った野菜の称号「チカラある野菜」に分類されている塩セロリ。

 

沖縄の海が育てた塩セロリ。ふつうのセロリかと思ったらしょっぱい。セロリは15度前後の低温が必要だそう。

海からの北西の風が味を決めるみたいです。

でも、今年は暖冬でなかなかだったらしく、少し塩味がマイルドなんですって。

だけど、初めて食べた私にとっては十分な塩味でした。普通のセロリと違い過ぎ。

 

次はどんな変わった野菜が入ってくるか楽しみです。