今日は車が使えないので今の部屋の片づけをしながら、新居の配置とか考えたりしてます。
我が家は週末、外食をしています。
特に今月は猫の譲渡やら、うちのこの病院やら引越やらで週末は疲れ切っています。
やっぱり食べたいのは和食。
自分で作ったんじゃない、作れない和食が食べたい、特に刺身。
でも、やっぱり簡単ではないわけで。日本から空輸(できてるのか?)されているのはやはり
高いし。
そんな時に行ったのはおがわ。
多分、限られたメニューなんでしょうけど、店内飲食可能なので行ってきました。
ロックダウン期(あ、まだロックダウン中になるんだった)プロモーション特別弁当に
ロックダウン特別メニューが入り口に置いてありました。
飲み物の種類は多くないので、スーパードライを。
だってねえ、サンミゲルとアサヒが20ペソしか違わないならこっちにしますわ。
お刺身はですね~。
前も食べたんですけど、こっちで獲れる真鯛みたいな魚で「ラプラプ」という魚がいます。
そのお刺身を食べました。
うん、おいしい(≧◇≦)
500pだから1000円くらいなんだけど、やっぱり高いよね。
でももう一皿頼めばよかった~。
牛肉アスパラ巻き。
細めのアスパラだけど、たくさん巻いてあって食べ応えあります。
おいしいなあ・・・。
旦那さんの天ぷら膳。
天ぷらはもう少し揚げても良かったんじゃない?ちょっとべちょっとしてました。
私は湯豆腐を。
前に食べたときは、アメーバにかかった後の病み上がりでした。
その時は玉ねぎが生で食べられたものじゃなかったけど、この日はちゃ~んと火が通っていて良かったわ。
旦那さんが「とんかつが食べたい」というのでセレンドラのさぼてんへ。
私のミックスフライ。
旦那さんのロースかつ。
マニラに来て1年が過ぎて、初めてサボテンへ行きました。
キャベツと漬物のお代わりが可能。
メインが来る前にキャベツは先に来るので、キャベツでお腹いっぱいになりそうでした。
ずっと気になっていたセレンドラにあるジェラート屋さんで食後のデザート。
おいしいジェラートだったので、また行きます。
なんで今まで行かなかったんだろうなあ私。
こちらはいつぞやのシンガポールチキンライスのお店のエビのなんとかヌードル。
つけ麺?と思ったけど、麺が固まってしまっていたので、スープの中に入れました。
濃い色のスープだからどんなしつこいものかと思ったら、海老の出汁が効いていて、
思いのほかあっさり味でした。
こちらは大好きAGAVE。
モヒートをBottomlessで頼んでしまい、4杯飲んだら酔っぱらいました(;'∀')
コンタクトは外したけど、久しぶりにシャワーを浴びず化粧を落とさず寝てしまいました~(;´∀`)
翌朝、ななの毛玉吐きがあり、朝からバタバタだったのですが、旦那さんは今までの疲れもあり、
体調不良。
それでもやることはあるのでやりますが、食欲があまりなくて夜どうしようかなあと相談したところ、
うな吉に行くことに。
うな吉にはうなぎだけでなく鍋料理があるのです。
というわけで水炊きを注文。
煮えるまで、明太入り卵焼きを。
お酒に合うな~と思ったけど、前日飲み過ぎたのでこの日は休肝日にしました。
そろそろ鍋、いいかな~?
お、良い感じだね。
外は暑いけど、熱い物食べたくなっちゃう。
マニラで鍋料理が食べられるところは、私が知る限りだとここ、うな吉と秋田屋と関取。
おがわも湯豆腐食べられるけど、すでに出来上がったものが出てきちゃうからね。
関取と秋田屋は店内飲食ができるのかどうか調べてないし、ちょっと聞いてみようかな。
きりたんぽにちゃんこ、食べたいよ~。
おまけ。
旦那さんがスタバで買ってきたこちら。
コーヒーにサングリアが入ったような飲み物。
コーヒーの中にフルーツが入っているの。
うーん、ちょっとこれはびみょかなあ。
カップは専用のカップのようでかわいいし、しっかりしているので捨てられない~。
久しぶりのマグナム。
バンコクにいるときにもあって、安いんだけど高級アイスって感じです。
さて、片付けの続きをしようかな。