さくらの季節になると開催される
陶彩の径 さくらまつり
岐阜県多治見市滝呂町にある区民会館にて
地元の消防団の本部は区民会館の隣なので
この日はちびっ子が消防車に乗せてもらったり写真を撮らせてもらえます
屋台のテントからは焼きそばを焼くいい匂い( *´艸`)
食べ物のテントは大人気で行列ができます
綿菓子(*´▽`*)お祭りっぽくて好き
さすが地元だなぁと思うのは
絵付け体験ができるブース
食器に絵付けをしたら窯で焼いて仕上げなければいけないので
「一か月先に工場に取りに来て」
という張り紙がありました
地域のお祭りなので、遠方からのお客さんは来ないのです
食器に絵付けなんて、なかなか体験できる事ではないですね(*´ω`*)
さて、駐車場に組まれた野外ステージでは
一輪車クラブの皆さんのパフォーマンスがはじまりました
ちゃんと客席用の椅子も並べられていて
催し物は進んでいきます
消防音楽隊の演奏
兄弟デュオ
「情熱大陸」演奏中
セラリーナ教室のみなさんスタンバイ中です(*´▽`*)
非常にリラックスしていていい雰囲気です
タテ型オカリナ「セラリーナ」の演奏
教室の竹下先生の挨拶
毎年の事とはいえ、毎回ちょっと強く吹く風に楽譜をバタバタされながら演奏しました
無事演奏させていただきありがとうございました
演奏が終わるとお腹がすく('ω')
と言うか、なぜか毎回ステージの上で空腹を感じている
味噌カツいただきました。ほかにも焼きそばとか色々食べましたよ
茶色い食べ物はおいしいですね(ΦωΦ)うふふ
近くの公園で桜を見ながら食べました
ステージ脇で出番を待っているダンスチーム
そ、その作業員姿の蓄光テープは(@ ̄□ ̄@;)!!
昨年の今頃ニュースで流れまくってたゴーンさんの保釈スタイル
取り入れるの早っ(;゚Д゚)
今年は残念ながら新型コロナウィルスの影響で
さくらまつりは中止になりました
桜を見て春を感じる事も、屋台のお料理を食べておいしいと思う事も
音楽やダンスやパフォーマンスを楽しむことも
お祭りの雰囲気に酔いしれる事も、今年はお預けとなりました
とっても寂しいですが、世界的に大変な時期ですので早く収束して2021年のさくらをみんなで楽しめる事を祈ります