渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

ローズウィンドウ体験

2017-04-19 19:15:02 | アート・文化

ローズウィンドウ ご存知ですか?

「ガラスで作られたステンドグラスを紙で再現したもの」と説明されています

窓辺に飾られて光に透けて見えるローズウインドウが、どんな材料で作られているのか最初は分かりませんでした

3月26日 江南市民文化会館で開催された「犬山線ふれんず」というイベント

 

手作り雑貨やワークショップが建物の1階と2階部分にぎっしり160ブースも出展しており

見て回るのがとても面白かったです

お友達が出展していたブース

興味があったので体験してみました

見本を見て、との模様を作るのか決めます

迷っちゃう♡

模様が決まったらローズウィンドウペーパーを2色選びます

さらに迷っちゃう♡

薄くて丈夫で光をよく通す紙

あらかじめ折りたたんである紙を2枚。型通りにカットします

マナ先生が手取り足取り教えてくれるから大丈夫!!

カットした紙を広げると幾何学模様ができあがって

すでに綺麗(●´ω`●)

ローズウィンドウ枠にノリで貼り付けます。

紙が破れてしまいそうで怖いけど「大丈夫、大丈夫」と先生に手伝ってもらいながらピンと貼り終えました

できたー\(^o^)/

光にかざすと綺麗~

プロの作家さんは大きいものや複雑な模様の作品を作られるそうですが

今回は素人が楽しめるように、単純なパターンの柄や材料の下準備がされていたので楽しく体験させてもらえました(#^^#)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピッツェリア トラットリア... | トップ | たじみ陶器まつり 2017  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート・文化」カテゴリの最新記事