では、3200GTの走りっぷりはどうか・・?。東名高速の大井松田を過ぎたあたりの高速コーナーはさすが前輪と後輪の役割分担が決まっていますから、リアタイアがかなり踏ん張りグッグッとテールが少し沈みぎみにリアを加速させるのが感じます。昔からMASERATIは最初の市販車である3500GTの時からトルクで走らせるタイプです。ここが至福の瞬間です。対するALFAGTは、パドルシフトに尽きます。走行車線で5速から4速・3速へシフトダウン、ブリッピング、右ウインカー出して追い越し車線へ加速、BMWZ4やAUDITTぐらいなら直ぐに、おさらばできます。
昨日は、上司、先輩、後輩、北海道から来た支社の営業マンと高級な懇親会に行ってきました。秦野のとある高級旅館の陣屋です。小田急鶴巻温泉駅から徒歩で10分ぐらいにこんな風情な旅館があるでんすね。大きな鳥居のような門をくぐって、奥の玄関に入り番頭さんのような方がそこでいきなり陣太鼓を叩いてお出迎えです。聞けば鎌倉時代・和田義盛公の敷地で「いざ鎌倉」にそなえた場所だそうです。また、碁将棋名人戦対局がここでよく行われるそうです。お座敷に行くまでの赤絨毯の廊下の両脇の壁には戦国時代のものとおぼしき甲冑や日本刀が飾ってあります。本物だそうです。今度は泊まりで露天風呂に入りたいですな。