Ciao a Tutti
この写真はご存知懐かしのBiturbo・・ですね。アレッサンドロが放った起死回生のヒット作。80年代から90年代にかけてのMaseratiと言えば、誰もがこのモデルしか存在を知らなかった。あれから20年の歳月が過ぎBiturboの存在すら忘れかけようとした頃に、復活の狼煙が上がるかもしれない・・。

21世紀のBiturboは、こんな姿で突如として現る・・・。
Auto/Blog.itより

もちろんエンジンはツインターボ・・、ただしディーゼルに・・
、さらにFRだけでなく4WDバージョンも存在するのだ。よくよく見るとフロントはGranTurismo・・、ところが後ろのシェイプは尻切れトンボのようにも見える。まさにかつてのBiturboの小さなお尻のようでもある
名前はベビーQuattroporete・・、あるいはMaseratina
。なるほどです・・・、今のMaseratiはボディもでかくなり過ぎ、さらに価格もアップ
。イタリア車の価格帯に1,000万円以下の空白地帯を埋めるべく、まさにドイツ車の独壇場であったこの価格帯にアンチケイマンの出現である。期待のBiturboは、日本のMaseratistiだけでなく、本国イタリアのBiturboマニアももろ手を挙げて待っているのだ。2年後には登場するであろうこの新型車は期待通りか、あるいは外れるか
今後が興味津津です。



この写真はご存知懐かしのBiturbo・・ですね。アレッサンドロが放った起死回生のヒット作。80年代から90年代にかけてのMaseratiと言えば、誰もがこのモデルしか存在を知らなかった。あれから20年の歳月が過ぎBiturboの存在すら忘れかけようとした頃に、復活の狼煙が上がるかもしれない・・。

21世紀のBiturboは、こんな姿で突如として現る・・・。
Auto/Blog.itより

もちろんエンジンはツインターボ・・、ただしディーゼルに・・






