goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

光降る丘宮城岩手中部地震

2014-02-06 16:17:25 | 日記
光降る丘
熊谷達也
角川文庫
東日本大震災がおきる三年前の2008年6月14日に宮城中部地震が発生しました。
これが後の東日本大震災の引き金になったとも言われています。
地域は栗駒山(岩手では須川岳)の麓を襲った山がまるごと崩壊し岩手側においては国道の橋が崩壊しました。
この地域は温泉があった風光明媚な場所が一転した光景の記憶はいまだにに残っています。
岩手側でも温泉旅館が壊滅的な被害を受けて後に修復しました。
その栗駒山の麓に同様な温泉もあり戦後に入植した集落がありました。
入植した一世が原野を切り開いて開拓した場所も無惨に被害をこうむりました。
一世の開拓する姿と震災に立ち向かおうとする二世の姿を二次元で伝え物語りは終わります。

そしてその自然の猛威に立ち向かおうとする人々の姿をあざけるように東日本大震災がふただびその開拓集落を襲います。
ここからの復興は死力尽くしても叶わなかったようです。
岩魚の養殖業者は宮城中部地震の痛手がいえたのもつかの間東日本大震災では直接的に被害は無かったのにも関わらず放射能汚染による被害により廃業の道を取らざる得ない現実に言葉もありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も網張スキー場カリカリくん

2014-02-06 13:44:29 | バックカントリー
天候 小吹雪
気温車の温度計では-10度と確か今シーズンの2番の冷え込みか?
降雪はさらっとよりは
第1リフトは定時に運行
何時もの非圧雪コースはコブだらけに雪がややつもりその脇を今日も辛うじて滑り降りました。
第2リフトからスラロームバーンに向かいファーストトラックをややうれしくなるガリガリからカリカリと凍りついた斜面に新雪が重なりフワッと新雪が楽しめました。
落ち込みも一気に快適に滑り落ちました。
モーグルバーン横も凍りついたかたまりが消えたとは言え行く手をカリカリバーンがはばみ右往左往するしかなかったけどそれなりに滑り落ちました。
そのスラロームバーンに向かうと今日は昨日よりトラックが入りややにぎわいを見せていました。
やたらに深雪にストックが刺さるとふと見るとラッセルリングが外れそうで宙ぶらりんになっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の菜苑のランチエビとたまごのチリソース 893 円

2014-02-06 01:54:59 | グルメ



今日もあっと言う間にランチが前菜に続き主菜も出てきました。
食べはじめたら直ぐにこみはじめ40分待ちに待つ人やら帰る人と様々でした。 ランチは勿論美味しくデザートの杏仁豆腐もいただきました。
写真に変化ありますけどねぇ…(笑)気づきましたか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする