








会場 上田公民館
講師 梅津 末子
〈和食〉
(1)釜めし風炊き込みご飯
(2)れんこんのえびのはさみあげ
(3)根菜煮
(4)わかめときゅうりの二杯酢
(5)八杯豆腐のとろろ汁
和食は最近世界文化遺産にもなり食の話題の中心にあります。
その和食は出汁を取る所から始まり手間隙がかかりけっこうめんどくさく最近は、ほんだしなどの調味料に頼る事が多くなりました。
さすがに料理教室は昆布、鰹を使い基本の出汁を取る所から始まります。
今日の変わり種はれんこんのえびのはさみあげになりえびのすり身と玉ねぎのみじん切りをミンチにしてそれをれんこんではさみ揚げた天ぷらになります。
シャキシャキのれんこんとやわらかなミンチを天ぷらのころもがやさしくつつまれたのに山椒をふりかけ塩をつけて美味しくいただきました。