
野田塩は海水を煮詰めた天然塩になりあの東日本大震災で工場が流され、後に復活した経緯があります。 その会社と駒草の会員とは交流があり以前から申し込み野田塩を直接買っていました。
大震災直後は品不足だったので中々手には入らなかったけど最近は、野田村に行かなくても産直やら岩手県の物産展などでも買えます。
塩は、ナトリウム塩の他に天然の岩塩がありこだわりを持てば切りがないようです。
焼き魚などには、海塩が肉には岩塩が合うと言われベーコンエッグには岩塩をふりかけて食べています。 塩は、岩手の場合は南部牛追い歌にも歌われるようにその塩は、険しい峠を牛の背にゆられ越え沿岸から内陸部に運ばれた貴重品でもありました。