![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/0991901282cdf65dc4ec9a51d4cb4041.jpg)
会場
上田公民館 調理室
講師梅津末子先生
(1)豚肉の紅茶煮
(2)ほうれん草と卵のドリアン
(3)マカロニのミモザサラダ
(4)ミネストローネ
だいたいのメニューは、復習をかねた料理になりました。
なかでもほうれん草と卵のドリアンは、一工夫がありここが梅津先生ならではになります。
もちろんホワイトソースから作りそつなく仕上げり講師に見てもらい味見をして完成させました。
盛りつけに卵を落とします。この卵の黄身にホワイトソース、ピザチーズがかからないようにします。
アッチャ…他の班は全てが黄身にホワイトソースがのり台無しでした。
事前に盛りつけに気がつきました。会場に張られた梅津先生が監修された純情米いわての料理カレンダーの5月号で確認して事なきを得ましたよ!
確かにレシピには書かれては、ありませんでした。黄身が好きな俺との違いなようで嫌味にならない?程度にやんわり指摘しました。
オーブンで焼いて、黄身が半熟になるのがきめてになります。
何時ものドリアに卵の半熟の黄身のまろやかさが加わりとても美味しくいただく事ができました。