ここは、JAFのCardを提示すると100円引きになります。
露天風呂から眺めは網張温泉よりも良いくらいで癒しのやぎが迎えてくれました。
車に戻りCardをケースに戻す時に免許証が無いのに気づきました。
でも直ぐに先月証明書に貼付する時にコピーしたまま複合機に置いてあるのを思い出しました。
露天風呂から眺めは網張温泉よりも良いくらいで癒しのやぎが迎えてくれました。
車に戻りCardをケースに戻す時に免許証が無いのに気づきました。
でも直ぐに先月証明書に貼付する時にコピーしたまま複合機に置いてあるのを思い出しました。









先週の木曜日に八幡平の散策の引率に行った時もすでに紅葉の始まりでした。 その日に三っ石の紅葉の撮影に八幡平市観光協会がドローンを飛ばす話を聞きました。
今日は奥産道…から入りました。8時にはすでに駐車場には20台位の車が駐っていました。
登山届けは回収されずに箱から溢れ出し新しい用紙は見当たりませんでした。それだけの入山者が、最近いたようです。
車道路を歩き登山口にここから30分ほどで三っ石山荘そこから山頂までも30分ほどで登られます。
途中では知り合いを追い抜きさらに酔いどれ日記のOさんが下山してくるのとすれ違いました。
曇りがちな天候からこの時間帯からようやく岩手山もすっきり姿を現してくれたようです。
しばらく歩き絶好…の紅葉が迎えてくれました。まだ、山頂はこみ合うほどでは無かったです。それでも人の列は絶える事は無かったです。
下山はここも人の列は全く途絶える事は無かったです。ここでは、網張のビジターセンターの職員、環境省のOBのHさん自然保護課のOBのOさんの姿が見られました。
高山植物の最後に咲くりんどうが見られ紅葉の晩秋の山を楽しむ事ができました。
岩手日報には先週の土曜版にこの三っ石山の紅葉が掲載されたようです。
と言うことは強風の木曜日の撮影では無く金曜日に八幡平市観光協会が撮影したようです。