バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

チェ・ゲバラロシナンテの肋キューバ革命

2012-08-28 01:51:30 | 日記
作者 戸井十月
チェ・ゲバラはアルゼンチンに生まれボリビアで亡くなるまでの波乱に満ちた半生を綴った内容になります。
キューバ革命を率いたその功績はカストロ議長とともに今日いたるまで語り継がれている英雄になります。
その評価は自由主義諸国と社会主義諸国とでは当然異なってきます。
その社会主義の国キューバは最近電話広告が解禁になったと聞くとそれは自由主義への堕落だとの声も聞こえてきそうですねぇ…(笑)
ちなみに俺は自己中主義者かな…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、南大通り店のインド料理のニルヴァーナに!(40 円引き)激狭!!

2012-08-27 02:04:10 | グルメ




南大通りのインド料理のニルヴァーナのある場所には元々はワンコインランチの定食屋さんがありここではカツカレーを良く食べていたっけねぇ…(笑)
それがいつの間にかその店がかわったのは知ってはいましたけどそれがインド料理のニルヴァーナだとは気づきませんでした。
そんなこともあり初めて入って見ました。その店の中はあい変わらず激狭でしたよ!そりゃそうだ。
たぶん盛岡市内では3番目位に狭いんだけど目の前の厨房が間近に見られて釜でナンを焼いている様子やカレーを温めている様子が間近に見られました。
大通り店よりこちらはわずかですが40円引きに!なりそれはやはり店が狭いからでしょうか?
今日はBランチのチキンカレー、ナン、飲み物はラッシーにしました。
昼時に重なりあっといつの間にほぼ満席とは言え7人だけでしたけどねぇ…(笑) 出入り口は微妙で迷ったりしていました。
イスも高く不安定でチャチャと食べるのには良いんだけど食事をゆったり楽しむんだったらやはり大通り店の方をおすすめします。 ついしん
インド人の調理の手際も良く厨房も清潔感にみち好感は持てましたけどやっぱりかなり狭いよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の苗を!!

2012-08-26 03:59:32 | 農業

さっそく家に持ち帰った白菜の苗を家庭菜園に植えました。
今年はトマト、なす、ピーマンを植えけっこうな収穫になりこれらのやさいは買うことはありませんでした。
この白菜も上手に育てたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ農業体験塾ヤンマー・トラクター

2012-08-25 19:36:31 | 農業




この暑い中、雫石南畑でおもしろ農業体験塾でした。
さすがにお子さん連れの塾正はこの暑さにきませんで塾正は9人と過去最低でした。
その分、草取り作業はとても過酷でした。それでもカンカン照りでは無かった事が救いでした。 さすがにビニールハウス内の作業には着ていたTシャツがびしょびしょでトマトの収穫をしながら食べたトマトの味は格別でした。 収穫はピーマン、なす、トマト、かぼちゃと人数が少ない分取り分は多かったすねぇ…(笑)
収穫後は白菜を植えこれは秋には収穫できるようで楽しみですねぇ…(笑)

ついしん
白菜の苗を分けてもらい家庭菜園がにぎわいそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の菜苑のランチ肉団子の黒酢豚風

2012-08-25 16:12:52 | グルメ




やっぱり中華の王道は酢豚でしょう。
今日のメニュー
肉団子の黒酢豚風
えびマヨサラダ
スープ 杏仁豆腐
酢豚は肉の固まりより肉団子の方がやわらかく食べやすくそれを半分にはしでわり黒酢あんをからめると鼻に酸っぱさが抜け食欲を誘いました。
股、えびマヨはえびのプリプリした食感とやさいのしゃきしゃき感をマヨーネーズがやさしく包んでくれていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする