BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

体育の日

2010年10月11日 | 徒然

 10月11日は体育の日で「町民健康フェスティバル」の字別対抗競技があったので漕ぎはなし。

 1日違いでKoryは今日東尋坊を越えて米ヶ脇に上がった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101411 Pa101415

 本当に東尋坊は観光客が多かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101412Pa101413

落し物をしたことに後で気づいたので東尋坊から遊歩道 を歩いて福良浜に向かった。途中にいくつかこんな看板が!

 マリンナイフがそのまま在ったので良かった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101416

 越前岬灯台に寄り道。次の福井嶺北漕ぎは越前岬周辺だ!


出かけなければ出会いはないのです

2010年10月11日 | パドリング

 10月10日・日は 東尋坊を軸に越前松島・雄島を遊覧。

Pa101392  

 こちらが東尋坊大池、遊覧船が入って来るので要注意!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101398

 福良浜付近の自然観察や地層の学習の場となっているようだ。地層のつながりを学べる浸蝕で切り離された岩。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101402

Pa101404

 このスロープ、冬のお荒れ時には大丈夫なんだろうかと勝手に心配する。

 雄島のハチの巣と言われる柱状節理の岩。オーバーハングしている。

 赤い橋を潜ると長い棒でごそごそとしているお姐さんに尋ねるとタコを採っているとのこと。「釣り?」と聞くのでまた「遊覧です」と返事する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Pa101408 Pa101410

 越前松島の岩島。              長年海を漕いでいるが始めて海女さんに遭遇。挨拶すると手招きをしてくれたので近づいた。するとするりと体を翻し海中へと。上がって来ると 「持って行き」とサザエを五つくださった。一潜りで五つ!お許しを得てたらいを撮る。

 こういう出会いはホントに嬉しい!出不精は宜しくない!と自分に言い聞かせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P2010_1010_171350  海女さんにいただいたサザエ。美味しくいただきました。