秋晴れて 遊び疲れて 呆れはてて!
来るべきスノーシュールに備えてコースの確認と先の冬に流したショベルのブレード捜索に竜王山~綿向山へ。
ザックには夜営のためのギアを入れたままに13kgの重さ。これも負荷にして。
917m、南三峯道から一旦高度をさげてからがアップアップの登りに。イハイガの分岐で展望が開けたらもう安心だ。200mほどイハイガ方面に進んだ所で一服。一息ついてザックをおいてショベルを探しに谷へ数10m下りたところで先週ゲットした54000円のあれがウエストバックのポケットに無いことに気付いた。またやった! かなり焦ってアップアップしながら登って来た道を逆戻り。5分ほど下って見つかった。ほっ!
ショベル探しを30分ほどで切り上げてリスタート。見つけられず。て言うか54000円が見つかってショベルは・・・。昼はジェル一つ。
綿向山山頂から夏道を下る。夏道を通るのは初めて。5合目からは北登山道を通って林道に出て竜王山登山口に戻った。12時半。
ジェルだけにしたのは帰り道に蕎麦屋に寄るため。藁葺き屋根の古民家。そばは有り!なんだけど値段が僕には無理!更級そばが1500円、田舎そばが1050円、中が1250円。更級そばは一番挽きだそうで、二番挽き、二番三番挽きが田舎だそうだ。1550円て田舎ざるそばの昼セットを注文。かきあげ、おこわ、揚げ出し豆腐、大根とおあげの炊いたんがセット。これはお得感があって。
とりかぶとの仲間?
送電鉄塔からの展望!八幡彦根方面が。
心地良いブナの森。
ショベル探しに谷へ下って見上げると素晴らしい青空
青空!
林道に出たところの沢の水。飲みたくなって下りて飲んだ。硬い水。
今日のざるそばはここ。
田舎ざるそばの昼セット。美味しい!