BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

うちゅうむそう

2015年03月01日 | 琵琶湖九百九十九景

風光る三月     

とはいきませんね。

一日雨の

3月1日日曜日。

予報では雨の確率90%。 それでも弱雨と勝手に決めて奥琵琶湖へ漕ぎ出。

思ったより強雨で、葛籠尾崎では風も波もまるで琵琶湖からのビンタのようにパシバシと叩いてくる。

   ♪ つめたい風の丘に咲く 光る花はねこ柳
     
     今日もたたずむ娘ひとり 海を見つめて誰を待つ

     光る花はねこ柳  春の陽を待ちながら

     駆ける娘は光の中  どこへ行く娘 ♪

             高石ともや&ザ・ナターシャーセブン https://www.youtube.com/watch?v=wbSX8kD04g8

月出浦で見つけた春。

春を告げるネコヤナギ!

大岩を回り込むと菅浦湾から葛籠尾崎へ。でも湖面がなにやらざわついている。

琵琶湖からの喝!をいただいて塩津湾へ。予想通り琵琶湖は少し優しくなった。

カモメが群がる漁船。琵琶湖でもこんな光景が見られるのですよ!

塩津湾を北上。いくつか石垣が残っている、その一つでお昼。雨は止まない。落ち葉と鹿の糞。

雨は止まない。

菅浦から塩津までの間の唯一の集落・月出。魅力的な名だ。

この秋の満月にはここを漕いでみよう!名月がどんなふうに?

 

宇宙についていろいろ夢物語を空んじてたのではなく 

雨中夢漕!今日の雨漕ぎは辛い漕ぎではなく 趣のある良い漕ぎとなりました。

お集いくださったメンバーズ、ありがとうございました。