BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

火星とアンタレスが大接近

2016年08月25日 | 日記

 8月は日没後南の空に見えているさそり座のアンタレス(1等星)と火星が接近。5日頃は土星も一緒に三角形を成していた。今夜24日は最接近ということで ウッディパル余呉で開催された観望会に参加してきました。アンタレスと火星が縦に接近してその延長線上に土星が座している。

17時過ぎの空・雲。今夜は晴れるのか?御池は綿飴のような雲が乗っかっている。

長浜辺りは雲が広がる。晴れてくれるのか?

ガイダンスでは 目から鱗な話や知らなかったことなど この観望会ならではの博識があった。
なぜ惑星のわくは惑なんか?火星の軌道が逆に進むっ? 水星金星には満ち欠けがある? こと座のWWスター。星座の領域!

いよいよ外に出て星空観望。スターパルのあるスキー場へ移動。しかし 雲が 雲がっ!時折アルクトウルスやベガなどが見えるが主役が出て来ない。


スターパルのドーム内。meade社 口径40cm のカセグレン式天体望遠鏡が設置されている。


ドームの外から。

アンタレスが輝いているだろう方向は雲がっ、天頂や北東の星々は見えるようになって 夏の大三角形やカシオペア!天の川もっ!

おっ土星が綺麗に輝いた。望遠鏡で輪っかを確認!もう少し待てば火星アンタレスもって?でも駄目っ。この二つは沈んだって。

主役の二つの星は残念だったけれど ベガ はくちょう座の頭・アルビレオ(これも2重星)ケフェウス座のガーネット星などを望遠鏡で見せてもらった。


引き続きアンタレス・火星・土星はご近所さん。火星は南(左)遠ざかるけれど。見上げてごらん 南の星を♪

火星はこんな風に移動します。

こんな風に。