7月20日(土)、福山鞆の浦を昼前に出立、広島へ。
カヤック積みのナチャラカー、駐車場探しから。ドームや記念館のある公園の一番南側、NHK広島の前の市営駐車場に。
ホォリナーの観光客が多い!日本人を含めてアジア系が全体の半分。
ドームを3周。
ORIGMIでもみじ饅頭ソフト。バームクーヘンは自重。
そして平和記念館へ。
大丸大阪梅田店のりくろーおじさんの店で並んで買いました❗
30人くらい並んでました!
焼きたてを買いましたが 冷蔵庫で冷やしてから食べました。焼きたてはどんな感じでしょうか?
海の日7月15日は京セラドーム大阪へ、招待券をもらったんでJujuと。
祭日で、入りは70%に迫ってたような?
開始前に売店でビールとはし巻きを買って。
売り娘からも一杯。
チアー。
お隣さん。
反対隣はハイボール。
ラッキーセブンの攻撃。

令和元年海の日7月15日(月集合)当日、何をしてたか?
と言うと
京セラドーム大阪へ。
オリックス対楽天のゲームを観戦。内野招待券をもらったので 。
一塁側の上段一番前に陣取りました。オリックスも楽天も知らない選手ばかりで。
7回終了時点で2:3で負けていて。
前半から満塁や1.3塁、打球を足に当てての治療など長いゲームで7回終って3時間を越えていたので帰路へ。8回表に楽天が3点追加して結局2:6で オリックスの負け。
始めてのプロ野球観戦でした。




7月15日(月祝)は海の日当日でしたが ナチャ活は無し。
大阪へ。
帰りがけに大丸梅田店でゲットしたバウムクーヘンは?
神戸の「バウム ウント バウム」のです。初代神戸マイスターでドイツ国家資格の製菓マイスターの称号を持つ菓子職人が一層一層丁寧に作り上げているのだそうです。
フォンダンがどのバウムクーヘンより美味しい!







7月14(日)は、6月29日にスクールを受講されたTさんが友人を誘って4名でお集いくださいました。
ナチャラーN組さんから先にリクエストをいただいていて 合流でのツアーに。
僕も入れて8人なので タンデムを4つ用意してのツアー。
Tさん組にとっては初カヤック、2回目でのシーカヤッキングを体感していただいていて 喜んでいただきました。
N組さんにとってもタンデムのラダーマンの経験値を上げる良い機会になったはず。
折り返しポイントは音海断崖。
ウネリを伴う海とコースタルの奇岩、洞窟、滝などを体感していただきました。




令和元年の海の日三連休は 天気図とにらめっこ。
初日13日、雨は小降りで、14時頃にマキノ知内南浜に到着。ちょうどこの日最初の体験が終わる頃でした。
女性3人とわんこ3匹で。
夕方、高浜小黒飯に到着するころには本降りに。
料理長のさざえ飯が最高!
殻を割って洗ったのは私です。
14日は音海断崖へ。
15日はプライベートな大阪行き!
海の日の三連休の中日、7月14日(日)は高浜音海断崖へナチャ活。その様子は後程に。
帰り道、前から気になっていた「レストランびわ」さんへ。
ハンバーグステーキと特製シュークリームが付いたCセットを。
俵型のハンバーグステーキ、ソースも美味しい。
クリームにはきび糖を使っていると。
牧草育ちのオーストラリアビーフ、も食べてみたい。