3日目 29日(火)
4時前、トイレへ行く為に起床。 テント内8℃、外気2℃。
朝食とテント撤収を済ませ、明るくなったので、5時45分出発。
今日は双六まで行かず、槍ヶ岳までなので、それほど急ぐ必要はない。
始めはガスで眺望は利かず、強風で寒く、北穂付近では体感温度は氷点下。
05:45 穂高岳山荘から涸沢岳へ向けて出発
06:10 涸沢岳。 ガスで眺望はない
06:55 最低のコル。 ここの下りは結構きつい
07:50 北穂高岳。 穂高岳山荘から2時間05分ほど。昨日の内に来れたなぁ
08:10 荷揚げのヘリを眺めながら暫し休憩し、飛騨泣きの急坂を下る
08:53 A沢のコル
09:05 長谷川ピーク
10:45 休憩を入れながら大キレットを登り、展望台へ
10:50 南岳小屋
11:00 南岳。 所々でガスが湧いているが、眺望は素晴らしい
11:20 天狗原への分岐
12:05 中岳。 記念撮影の準備をしていると、辺りはガスで覆われる
12:50 途中で15分ほどの休憩を入れ、大喰岳
13:05 飛騨乗越
13:15 槍ヶ岳山荘。 穂高岳山荘から7時間30分
15:10 テント設営後、槍ヶ岳頂上へ向かう
15:28 槍ヶ岳頂上。 時折りガスが眺望を遮る
16:35 晴れたりガスったりの景色を楽しみ1時間も滞在し下山
16:50 テン場へ戻る
17:38 夕食を済ませ、日没を迎える
北穂高岳までは陽も射さず強風で寒く、指先がジンジンするほどであった。
防寒用の長手袋を忘れたのが悔やまれたが、中には半指グローブの人もいた。
尾根歩きの風の吹き上げ側は寒いが、風下の岩陰に入ると、陽射しもあると暑い。
大キレットを登り終えると核心部は終わり、後は普通の山歩き。
早めに槍ヶ岳山荘へ着いたので、テント場は自由に選ぶことが出来た。
テント1張1000円。ここは水別、リッター200円。強風を避ける岩陰に設営。
ガスが晴れたり掛かったりしていたが、一応槍ヶ岳山頂を目指す。
大勢が目指しているが、常時、何人もが入れ替わっている。
ガスの合間からの景色を楽しんでいると、ブロッケン現象が現れた。
こんなに綺麗に映ったのは初めて。 写真では上手く写らないなぁ。
1時間ほど楽しんでいたが、穂高方面のガスは晴れなかった。
次の団体さんが登って来たので、下山へ。
(右下のボタンで全面表示のスライドショー)
----------------------------------------
4日目 30日(水)
05:00 御来光登山、ヘッ電を着けて槍ヶ岳頂上へ向かう
朝は氷点下、下山時は20℃近くと、気温差の激しい日だった。
(右下のボタンで全面表示のスライドショー)
----------------------------------------
≪ルート・行動時間(休憩時間を含む、CTには含まず)≫
当初の予定から、後半はほぼ半分になったが、やはり無理はしない方が良い。
≪今回の忘れ物・反省点≫
夜中中、強風でテントが揺れる音と寒さで熟睡できず、ウトウトしたまま朝を迎える。
テント内4℃、寒い訳だ。 外気温、何と氷点下2℃。 水袋の水が凍っている。
外を見ると素晴らしい天気。 4日目にして、初めて朝陽を浴びられそうだ。
時間的余裕があるので、ご来光登山に再度槍ヶ岳頂上へ登る。
360°の素晴らしい眺望に大満足。 何時まで見ていても飽きない。
05:25 ご来光。 若干雲があるが、良しとしよう 頂上からの動画
05:58 団体さんが登って来たので下山へ
06:07 テン場へ戻り、テント撤収
06:50 新穂高温泉へ向けて下山
07:20 千丈沢乗越。 最初の予定なら、このまま西鎌尾根を進むところなのになぁ
07:32 奥丸山への分岐
08:50 槍平分岐。 途中、陽が射し暑く上着を脱ぎ、アンダー1枚になる
09:08 奥丸山。 ここまで破線ルートながら、歩き易い登山道 頂上からの360°展望動画
09:26 1名唯一の反行者あり。 わさび平へ向けて下山。
10:10 中崎尾根分岐。 地図にはないが直接新穂高温泉へ降りる道があるようだ
11:25 奥丸山登山口
11:28 双六岳へ向かう小池新道分岐
11:45 わさび平小屋。 栄養補給に「かつ丼」800円の昼食
12:10 下山へ
12:20 笠新道分岐
12:30 中崎橋
12:57 左股林道ゲート
13:05 新穂高ロープウェイ駅。 路線バスの時間を確認、歩いた方が早そうだ
13:08 登山センター 通過
13:18 登山者用無料駐車場 通過
13:32 日帰り温泉「ひがくの湯」通過
13:40 無事、中尾高原口駐車の車へ戻る。 槍ヶ岳山荘から、約6時間50分
14:30 コーヒーを飲みながら一服し、帰り支度を済ませ帰宅へ
15:10 安房峠
16:03 道の駅「風穴の里」通過
17:27 143号線 青木峠 通過
18:40 途中で買い物を済ませ、無事帰宅
朝一はダウンを含め4枚の重ね着。 途中でアンダー1枚となる。
中崎尾根からわさび平の上半分は、木の根の上を歩く急坂が続き、かなりきつい。
わさび平登山口からは、林道・車道歩きが約9km弱、約1時間50分と、結構長い。
初日 06:25~14:30 12.7km (CT 9-25) 8時間05分 0.86
2日目 05:25~13:20 4.6km (CT 10-00) 7時間55分 0.79
3日目 05:45~13:15 6.4km (CT 9-50) 7時間30分 0.76 (槍ヶ岳往復① 1-40 別)
4日目 06:50~13:40 15.2km (CT 8-35) 6時間50分 0.80 (槍ヶ岳往復② 1-05 別)
合計 38.9km (CT 37-50) 30時間20分 0.80
トータル 3日と7時間15分
もう無理が利かない歳になったということかなぁ~。
それでも各間は、縦走装備を背負いながらも標準タイムの0.8前後で歩いている。
長距離に対応出来なくなって来ているということか。
① 西穂山荘テント撤収の際に、暗かったのでペグ袋を見落とし、未収納。
② 西穂~奥穂 縦走間に、汗ふき用ハンドタオルを、何処かで落とした。
③ 3日目夕方から、ケータイの電池切れ、入山前に充電をしなかった。
④ インナーシュラフは持ったが、シュラフカバーは持たず、夜中に寒かった。
⑤ 半指・長指グローブのみで防寒用は持たず、早朝の吹きさらしで指先がジンジンした。
⑥ コースタイムの計算は大体合っていたが、体力(持続力)が伴わなかった。
⑦ 食糧は凡そ足りたが、蛋白質・脂肪分が少なく、栄養バランスが悪かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます