長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『スポットライト 世紀のスクープ』

2016-12-07 | 映画レビュー(す)

 2015年のアカデミー作品賞受賞作。全米賞レースを席巻したジャーナリズム映画の新たな傑作だ。2002年、ボストングローヴ紙の特集コーナー“スポットライト”がカトリック教会による児童性虐待を報じるまでを描いた本作は、事件の全容や一大センセーションとなった結果よりも調査報道における情熱と探求心を描いたという点で、名作『大統領の陰謀』の直径子孫のような印象を受けるが、大きな違いは現代における紙媒体ジャーナリズムの衰退が背景にある事だろう。何の変哲もない地方紙記者4人がやがて世界的スキャンダルを暴きだすダイナミズムは、個と全がつながる報道の本質であり、本作はそんなしばしば忘れられてきたジャーナリズムへ称賛を捧げている。

この事件の特殊さはボストンという一種の“村社会”の閉鎖性にあるのだろう。2人に1人がカトリック信者という信仰心の篤さと貧富の格差。それらが神父や教会の傲慢さを助長し、周囲の人々に見て見ぬふりをさせたのではないだろうか。トム・マッカーシー監督は事件に対する各人のリアクションに注目し、素晴らしいアンサンブルを生み出した。中でも学生時代の教師(神父)によるいたずらを、自分にはふりかからなかったばかりに“何でもない事”として記憶の奥底に閉まっていた事に気付くマイケル・キートンの演技は、この老優がキャリアの円熟期に入った事を証明している。

しかし、この映画の最も強烈な演技はスター俳優たち以上に真に迫る被害者役の無名俳優達だ。一見、社会に溶け込んでいるように見えて明らかに居場所を失くしてしまった人々の心のズレをその誰もがさり気なく演じており、まるで当事者ではないかと錯覚してしまうような迫力がある。この演出こそ俳優出身監督マッカーシーの真骨頂ではないか。

 神父から受けた虐待は神に裏切られた事と同義であり、魂に対する虐待である。声をあげる事のできなかった被害者達の苦しみに光を当て、調査報道の重要性を知らしめた意義深いオスカー受賞であった。


『スポットライト 世紀のスクープ』15・米
監督 トム・マッカーシー
出演 マイケル・キートン、マーク・ラファロ、レイチェル・マクアダムス、スタンリー・トゥッチ、リーヴ・シュライバー
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ボーダーライン』 | トップ | 『シーモアさんと、大人のた... »

コメントを投稿

映画レビュー(す)」カテゴリの最新記事