中山成彬「東国原知事が立候補しないから、やっぱり出る」
( ´,_ゝ`)プッ
せっかくマルチで民主党を貶めたのに、何と言うバランス感覚。
やっぱりこの人最高。
で、宮崎の人たちはどうするんでしょうね。
中山成彬「やっぱり出るのやめ」
( ´,_ゝ`)プッ
中山成彬「東国原知事が立候補しないから、やっぱり出る」
( ´,_ゝ`)プッ
せっかくマルチで民主党を貶めたのに、何と言うバランス感覚。
やっぱりこの人最高。
で、宮崎の人たちはどうするんでしょうね。
中山成彬「やっぱり出るのやめ」
( ´,_ゝ`)プッ
日米そろって政権交代だね。
2008年10月16日(木) NHKニュース7
昔の公民館はコミュニティーセンターになっていた。
30年位前に町が5つに分かれたので連合町内会になっていたのだが、その区域全体の公民館が新たに作られていたのだった。そして、5つの町内にそれぞれのコミュニティーセンターがある。
で、結局、それをずーと知らなくて初めて行って来たわけです。
おお・・・地域活動や不審者情報もわかりやすく展示してあるし、ベルマークや切手の寄付箱も置いてある。
なによりも市の図書館の分館になっているので、そこそこの本が置いてある。
ああ、ここに毎日入り浸っていても良かったよー。
眼科医「まあ、年齢的なものですね」
きょくたん「?」
眼科医「誰でも水晶体に汚れが出来てきます。異常はありませんから」
きょくたん「・・・」
眼科医「どうしてもと言うなら手術しかないんで、紹介状書きますよ」
きょくたん「!!!」
眼科医「まあ、生活に困るようでなければ手術なんかしないほうが良いでしょう」
そんなわけ(飛蚊症)で、白っぽいサイトなんかを見ていると気になってしょうがないわけです。(メールのチェックもね)
自分のブログが一番読みやすい。
このgooブログの編集画面も実は鬱陶しいんです。色を付けられるようにしてくれればいいのに。
ちなみに、網膜はく離とか眼球内出血なんかだと早期発見と治療が大切なので、異常を感じるようなら面倒くさがらずに眼科医で検査を受けた方がいいよ。
ちなみに、平日の昼間と言う事もあって、受付から診察、会計まで30分程度でした。
これが総合病院だと3時間くらいになるんだよね。(機械受付0分、診察待ち2時間、検査から結果待ち30分、会計待ち30分、薬でもあればまた30分)
あの前田雄吉が比較的早い判断を見せた。その裏では当然、代表との取引なんかもあったのだろうと思うよね。
お一郎
「(次の)次の選挙では復権させるから、今回は党のために見送ってくれんか。自分から判断したことにした方がお互いに傷が無いだろう。な!」
前田雄吉
『選挙に金を使わずに済むし、与党になってから拾ってもらった方が楽だな。民主党が与党にならなかった時には、無所属の方が政界再編で移動しやすいし』
前田雄吉が「離党」だけのつもりだったのに、小沢代表が「次の選挙では出馬しないと言っていた」と言ったのなら面白いよね。
前田雄吉、離党。次期衆議院選出馬せず。
2008-10-16 中日新聞
あれ、マルチ人間山岡賢次は?本人が勧誘してたよね。
あのえらそうな石井一爺さんは?