2015年11月22日(日) NHKニュース7
- 東アジアサミット(クアラルンプール)
- 大相撲九州場所千秋楽 日馬富士優勝
- 大阪ダブル選挙 低い投票率~
- 長野県北部地震から1年白馬村
- 高台移転 岩手宮古田老地区
- りんごで検診、スマホアプリ~りんご消費拡大へ~
- 群馬安中、ヘリ墜落2人死亡
- サッカーJ1 9試合 サンフレッチェ、ステージ優勝年間1位決定
2015年11月22日(日) NHKニュース7
メ、メールで済ませているから・・・ってことにしておいて下さい!(涙目で
今年も書きませんが、家族の分の年賀状印刷は私がします。
「虚人の星」島田雅彦 2015講談社
『群像』2014年07月号~2015年08月号
外患罪 Wikipedia
外国を挑発するような政治家は、有事にはこれにあたるかも?
スパイだけじゃないよね。
多重人格のスパイと首相は実は腹違いの兄弟。まあ、2章で予測できた。ドラマの盛り上がりに使えばいいのにと思ったが、そういえばこの作品はドラマの盛り上がりを計算してないというか、展開と主張だけを重視した政治ドラマ(?)だった。なんか、長い梗概(あらすじ)を読んでいるみたいな。こういう作品がテレビドラマ化されたりすれば、盛り上げるための人間ドラマを盛り込む脚本家の腕の見せ所ですね。(たいてい失敗して安っぽくなるだけだけど)
スパイ側の主人公のドルーク(虚人格)は「病人」である星新一を抜いた6人が「おそ松さん(6ッ子)」に見える。
P286後半、総理(政治家)の主張と行動の矛盾。(口にするのとまるっきり逆のことをやっている)
P294 「ドラえもんに抑圧されているのび太を助けに行こう」
P298 国民軽視の右翼的思考
P310 小説的理想、(現実的にも理想なのだが)現在の政治家には期待できないヒーロー像。
「虚人の星」というタイトルは当然「○人の星」だし、「虚人たちの伝説」とか「伝説虚人○○○○」「半神虚人戦」だとかタイトルだけならシリーズ化もしやすいよね。西尾維新なら『虚人』シリーズにしちゃうよね。