「お届けまで2~3週間」(4日前)
と言ったのは、
それよりも早く届けることでお客様に、
「花王の対応は早いじゃないか」
そう思わせて怒りを和らげる戦略だったらしい。
ギフトカードと
言い訳と
明細(不明な)
明細と言いつつ、それぞれの単価が表示されていないという、明細になっていない明細によると、500ml×3+250ml=3,000円
たぶん、1.5円/ml くらいと思われる。(安い食用油は0.3円/ml ね)
(750×3+375=2,625で、ギフトカードは500円券なので切り上げて3,000円)
※だいたい合っているらしい。500mlを2本の人は1,500円だったそうだ。
※ギフトセットは割高だから、そのまま送った方がいいらしいよ。500mlを2本と250mlを2本のセットで3,500円だったんだって。(って言うか、ギフトセットはどれだけ儲けてんだよ)
※600mlも同じくらいらしい。600ml×2=1,500円分
私の場合も1つずつばらばらで送ったら、たぶん3,500円だったね。
ギフトの箱で送っていれば(残ってなかった)、もっと高かったかも。
あ、そういえば・・・これって750円で計算したけど、398円で売っていた。
398円が1,000円のギフトカードになり、それをショップに売って750円になったとしても352円の儲けだよね。
・・・1000本単位で持っていた人がいたら、小遣いになったね。特にギフトセットなら。
回収をしたほうが安く済んだだろうと思えるのだが、トクホ表示によって暴利をむさぼった花王からすれば、それくらいの費用は織り込み済みで屁でもないってことらしい。
回収騒ぎで多くの一般人から不信を被るよりは、一部のうるさい人間に切り捨てられた方がましということだ。
花王にすれば、自主回収をしないという事は、「バカな客をこれからもだましていきます」と言う宣言だろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます