濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

三社祭・・乗る乗らないで“大騒ぎ”

2007年05月22日 | 浅草(三社祭)
神聖な御輿に乗るのはけしからん!ここんとこ毎日のように報道されているけど、いいじゃねーかよ、乗り過ぎるのはまずいけどサ。「鳶(とび)頭」が御輿に乗り、扇子一本で調子をとり、みんなの息を合わせたの始まり。近頃はヤクザ屋さんが乗るようになり、それぞれの団体(組)毎に「俺んとこも頑張ってるぞっ!」と張り合うようになった。で、乗る連中も必死で、あんまり下手くそだと「みっともねーぞ!降りろっ!」と罵声を浴びることになる。それでも降りないとペットボトル、草鞋(わらじ)、小石などが投げつけられる。いかに粋に乗るかが重要。初めて乗る奴は、三社デヴューに向け、事前に栃木とか群馬だとか、人目につかない関東近郊の田舎祭りで練習してくるらしい。しかし、いきなり数万人の前じゃ足も震えるだろう。近頃は粋に乗る奴が少なくなった。

三社祭・・辻和子さん

2007年05月22日 | 浅草(三社祭)

三社祭は浅草の正月、「よっ!久しぶり、元気だった?」
「相変わらず、ちっとも変わんないよ」

なんて会話があちらこちらで交わされ、路地を歩けば懐かしい顔に出会える
今年、数年ぶりに辻さんとお会いできた。辻さんは神楽坂の売れっ子芸者さんだった

そして、田中角栄さんと出会い、共に数奇な運命を歩んできた人である
詳しくは辻さんの著書「熱情」を見てほしい。「お元気そうで、何かお飲みになりますか?」
「お祭りだし、おビールでもいただこうかしら」
「私は深川の下町の生まれ。だからお祭りは大好きなの」来年も元気な姿を見せてほしい