濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

今日の大黒ふ頭

2012年05月10日 | ひとりごと・・

さて、今朝の横浜は快晴!だった・・・
7時ちょっと過ぎ、会社がある大黒ふ頭に出勤、11時ちょい前に車で浅草へ
首都高速湾岸線が渋滞していたので横羽線でのんびり走って約40分
来週末からの「三社祭」にそなえ、真新しい「扇子」を買いにでかけてきた

行きつけのお店は「櫛田扇子店」
雷門2丁目にある老舗の扇子屋さんである
いつものお気に入りを買い、ご主人と立ち話していると、
「最近のお客さんは無粋な人が多くて困るよ」
「近頃は無粋な奴は多いけど、どうしたんですか?」
「扇子を買ってくれるのは嬉しいけど、“この扇子、どれくらいもちますか?”だって」

そう、扇子って、1シーズン、若しくは、お祭りであればその日限り!ってーのが常識!
一度買った「扇子」を何年も使う・・というのが無粋!、「粋」じゃねーっていうこと

扇子を買い、それから老舗の「うなぎ色川」へ
色川を訪れるのは久しぶり、すっかりご無沙汰してしまった
店の引き戸を開け、カウンターの一番端っこ、つまり、大将に一番近い特等席に座る
「ご無沙汰してま~す!」
「オッ!生きてたか?来週、よろしく頼むぞっ!!」

それから店の奥にいらっしゃる女将さんとお嬢さんに挨拶
女将さんからも優しく「あら!生きてたの?」
「・・・・はい・・おかげさまで・・・・」
再び大将の正面に戻ると、タイミング良く、できたての「うな重」が出てきた!!

すると、「空いてる!?」と元気な声・・・
ふり返ると駒形の頭(かしら)が若い衆と店に入ってきた!
オイラを見つけた頭の第一声、「オッ!珍しい奴がいるね~~生きてたか?」
一日に3度も立て続けに「生きてか?」と言われる奴もそうはいないと思う・・・・

続けて頭から「今日はどうしたんだい?」
「三社様が始まるんで、新しい扇子を買いにきました!」
「なんだよ!そんなの買わなくていいよ!色川のオヤジとあんたの分、ちゃんと
新しい「扇子」と「手拭」を用意してあるんだよ!来週、祭りの前に色川に届けて
おくから!使ってくれりゃいいんだよっ!今すぐ返品しておいでよ!!」

本当にありがたい!三番組の「扇子」と「手拭」のデザインは飛びっきり粋で、
浅草界隈じゃ有名!誰もかれも持っている代物じゃない!

それから、絶品の色川特製「うな重」をいただきながら祭りの話で盛り上り、頭より
一足先に店を出た。色川から徒歩1分、浅草寺御用達の提灯屋「山崎屋」に到着!

せっかく買った櫛田扇子屋の「扇子」を返すわけにもいかない!
提灯屋の若旦那の達筆で、「扇子」にオイラの名前でも書いてもらおうと店を訪ねた

すると、山積みされた提灯、そして、鬼のような形相で筆を走らせる若旦那!
三社祭をはじめ、これから毎週のように夏祭りが行われる!いままさに仕事のピーク!!

昔から顔見知りの女将さんが側にいて、「珍しいわね!今日はどうしたの?」
「いや、色川まで来たんで、ご挨拶に!来週からの三社様、よろしくお願いします!」

それから雷門越しに観音様に一礼して、隅田川に架かる「吾妻橋」を渡り、車で数分、
「東京スカイツリー」から数百メートルほどの「吾妻橋2丁目」に到着

訪れた先は知る人ぞ知る!「竹春(たけはる)竹材店」
社長の小林さんは竹細工職人であるが、竹を巧みに活用した「生け花」は超有名ホテルや、
デパートにディスプレイされ、雑誌やテレビでもちょいちょい紹介されるほど有名な方!

オイラが社長と知り合ったのは「牛嶋神社の例大祭」、もう20年以上もまえのこと
社長は吾妻橋界隈の重鎮として祭事を仕切っており、それ以降、なにかとお世話になっている
また、今年、牛嶋神社は5年に一度の大祭が行われる。ちょうどいい機会なので、ご挨拶に伺った

事務所を訪れると、町内会長、神輿総代、そして社長の3人がなにか打合せ中・・・
オイラ「んちわっ!ス」
社 長「オッ!珍しいね!!今年は大祭だから、よろしくお願いしますね!」
町会長「日取りは9月16日に決まりましたから。色川のオヤジさんにもよろしく伝えてよ」
総 代「今日は来週19日、スカイツリーの完成前祝いで神輿を出すことになり、その打合せなんだけど、
三社様とちょうどガチンコなんだよね・・参ったよっ!」
オイラ「19日、三社様は昼前から連合渡御ですから、オイラをはじめ、助っ人は期待しないでください!」

かなり切迫した様子なので、「そんじゃ~失礼しま~す!」と竹春を出て、駒形から高速に乗り、
一路「横浜・大黒ふ頭」へ

会社に着いたのが午後2時前
横浜に近づくにつれだんだん雲行きが悪くなり、車を車庫に入れるころからポツポツと
降り出し、それから10分も経たないうちに大粒の雨と雷!!

そして現在、雨もあがり、西の空もだいぶ明るくなってきた
今日の横浜の天気は本当にワイルドだったぜっ!!
もう大丈夫かな!?さて、そろそろ帰ろう!