テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

O野家、N村家の送別会

2010-05-08 | アメリカ生活
2時間遅れで、O野家、N村家の送別会に参加した。幹事のS野さんは、午前中から会場の場所取りをしてくださったのだとか。ううっ。頭が上がらない。

恒例の主役の一言タイム。いつも涙もろいO野夫妻が明るくこなした後、いつもはクールなWかなさんが涙の挨拶。見ていたテツも視界がちょっとぼやけた。

Wかなさんには、ご飯をご馳走していただいたり、妹を観光に連れて行ってもらったり、いろいろお世話になった。ハイキングの話や写真の話をまともに聞いてくれる、数少ない友人の一人でもあった。しかし、改めて考えてみると、ほぼ同時期にナッシュビルに来たにもかかわらず、1年以上ろくに話したことがなかった。昨年の夏休みにユタから帰ってきたとき、N村家も近々行くからということで、旅行先の話を聞いてもらったときがまともに話をした最初の機会だろう。多分そのとき同時に、Wかなさんが、H島市のJ高校の出身だという話、テツと同学年だという話を聞いた。その場は、“もしかしたら高校時代、道ですれ違ってたかもしれませんね”みたいな会話で終わったのだが、何か引っかかった。よくよく思い出してみると、小学校のときにWかなという名の同級生の女の子がいた。彼女はその後J高校に入学したと聞いた。しかし、ナッシュビルのWかなさんと、小学校の同級生のWかなさんは、どう考えても顔が違う。しかし、女の子は変わるからな~。同一人物だったらどうしよう、としばらく悩んで(?)いた。後日、ナッシュビルのWかなさんに旧姓を聞いたところ、小学校の同級生のWかなさんのものとは違っていたため、別人だということが判明し、ほっとした。この話を親にしたところ、なんと、親はまだ、小学校の同級生のWかなさんの親とたまに連絡を取っているらしい。後日、親経由で、小学校の同級生のWかなさんのコメントが入ってきた。“(ナッシュビルの)Wかなさんは、友達の友達”なんだそうだ。だから何?と言われても困る。この話に落ちはない。それにしても、中学高校時代の6年間、毎日J高校の横を通過していたのに、全く接点すらなかったWかなさんと、ナッシュビルで縁ができるとは、世界が広いのか狭いのかよく分からない。

Wかなさん、お元気で。次は日本でお会いしましょう。





N村夫妻と記念撮影。7時10分撮影。


ところで、恒例の集合写真を撮ったとき、致命的なミスを犯してしまった!





集合写真。6時26分撮影。

穴があったら入りたい・・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virgin Falls

2010-05-08 | ハイキング
Virgin Falls State Natural AreaにYellow Lady’s Slipperを探しに行った。5時半ごろナッシュビルを出て、7時30分にtrail headに到着した。






Trail headにいたアゲハ蝶。7時42分撮影。


最初は、小川に沿った起伏のない道が続く。小川の水量は僅かだったが、川の両岸に、明らかな増水の跡があった。また、trail沿いのMountain Azaleaの花がほとんど全て萎れていた。先週末の大雨の影響だろう。






Mountain Azalea。7時57分撮影。


Big Branch Fallsの手前から谷底に下り、やがて分岐点に出る。右手のOverlook方向に向かった。道に迷って、崖の下をしばらくうろうろした挙句、何とか正しいTrailを見つけて、overlookまで登った。






Martha’s Pretty Point。8時45分撮影。


Overlookから降りてくる途中、道の脇に大きな花が落ちているのを見つけた。





Tulip Poplarの花。9時9分撮影。


さらに下って9時34分にBig Laurel Fallsに到着した。






木のアーチ。9時37分撮影。


この辺りですでに足が痛かったが、先に進むことにした。幸いなことに、それほど急激な下り坂はなかった。10時29分に、Virgin Fallsに到着した。






Virgin Falls。10時37分撮影。


Virgin Fallsの周辺には花が多く、Wild GeraniumおよびJack-in-the-Pulpitの群生を見ることができた。白いTrilliumの花も見つけたが全て萎れていた。Lady’s Slipperは一株も見つからなかった。






Wild Geranium。10時47分撮影。






Jack-in-the-Pulpit。11時撮影。前回Beaman Parkで見つけた株と比較して、巨大な株が大量に生えていた。


Virgin Fallsから来た道を引き返したが、足が痛くて速く歩けなかった。11時51分にBig Laurel Fallsに戻ってきた。






Big Laurel Falls。13時20分撮影。


上の写真は、滝の裏側から撮影した。もう少しいかす写真を撮りたかったが、滝の水量が多かったこと、光が最適な角度になるまで待つ時間がなかったことなどもあって、いまいちな作品となってしまった。いつかリベンジせねば。






Big Laurel Falls。13時23分撮影。


Big Laurel Fallsから戻る途中、trailの脇に、Lady’s slipperらしき花の残骸を発見した。






Lady’s slipper?13時35分撮影。葉っぱの形がYellow Lady’s slipperによく似ている。


その後も、相当目をこらして探したが、Lady’s slipperの花を発見することはできなかった。






新緑。14時39分撮影。

14時55分、Trail headに到着。9 milesのtrailを、写真撮影のための休憩も含めて、7時間かけて歩いた。体がなまりきっていて、きつかった。

その後、お別れ会出席のため、急いでナッシュビルに帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする