2時間遅れで、O野家、N村家の送別会に参加した。幹事のS野さんは、午前中から会場の場所取りをしてくださったのだとか。ううっ。頭が上がらない。
恒例の主役の一言タイム。いつも涙もろいO野夫妻が明るくこなした後、いつもはクールなWかなさんが涙の挨拶。見ていたテツも視界がちょっとぼやけた。
Wかなさんには、ご飯をご馳走していただいたり、妹を観光に連れて行ってもらったり、いろいろお世話になった。ハイキングの話や写真の話をまともに聞いてくれる、数少ない友人の一人でもあった。しかし、改めて考えてみると、ほぼ同時期にナッシュビルに来たにもかかわらず、1年以上ろくに話したことがなかった。昨年の夏休みにユタから帰ってきたとき、N村家も近々行くからということで、旅行先の話を聞いてもらったときがまともに話をした最初の機会だろう。多分そのとき同時に、Wかなさんが、H島市のJ高校の出身だという話、テツと同学年だという話を聞いた。その場は、“もしかしたら高校時代、道ですれ違ってたかもしれませんね”みたいな会話で終わったのだが、何か引っかかった。よくよく思い出してみると、小学校のときにWかなという名の同級生の女の子がいた。彼女はその後J高校に入学したと聞いた。しかし、ナッシュビルのWかなさんと、小学校の同級生のWかなさんは、どう考えても顔が違う。しかし、女の子は変わるからな~。同一人物だったらどうしよう、としばらく悩んで(?)いた。後日、ナッシュビルのWかなさんに旧姓を聞いたところ、小学校の同級生のWかなさんのものとは違っていたため、別人だということが判明し、ほっとした。この話を親にしたところ、なんと、親はまだ、小学校の同級生のWかなさんの親とたまに連絡を取っているらしい。後日、親経由で、小学校の同級生のWかなさんのコメントが入ってきた。“(ナッシュビルの)Wかなさんは、友達の友達”なんだそうだ。だから何?と言われても困る。この話に落ちはない。それにしても、中学高校時代の6年間、毎日J高校の横を通過していたのに、全く接点すらなかったWかなさんと、ナッシュビルで縁ができるとは、世界が広いのか狭いのかよく分からない。
Wかなさん、お元気で。次は日本でお会いしましょう。

N村夫妻と記念撮影。7時10分撮影。
ところで、恒例の集合写真を撮ったとき、致命的なミスを犯してしまった!

集合写真。6時26分撮影。
穴があったら入りたい・・・。
恒例の主役の一言タイム。いつも涙もろいO野夫妻が明るくこなした後、いつもはクールなWかなさんが涙の挨拶。見ていたテツも視界がちょっとぼやけた。
Wかなさんには、ご飯をご馳走していただいたり、妹を観光に連れて行ってもらったり、いろいろお世話になった。ハイキングの話や写真の話をまともに聞いてくれる、数少ない友人の一人でもあった。しかし、改めて考えてみると、ほぼ同時期にナッシュビルに来たにもかかわらず、1年以上ろくに話したことがなかった。昨年の夏休みにユタから帰ってきたとき、N村家も近々行くからということで、旅行先の話を聞いてもらったときがまともに話をした最初の機会だろう。多分そのとき同時に、Wかなさんが、H島市のJ高校の出身だという話、テツと同学年だという話を聞いた。その場は、“もしかしたら高校時代、道ですれ違ってたかもしれませんね”みたいな会話で終わったのだが、何か引っかかった。よくよく思い出してみると、小学校のときにWかなという名の同級生の女の子がいた。彼女はその後J高校に入学したと聞いた。しかし、ナッシュビルのWかなさんと、小学校の同級生のWかなさんは、どう考えても顔が違う。しかし、女の子は変わるからな~。同一人物だったらどうしよう、としばらく悩んで(?)いた。後日、ナッシュビルのWかなさんに旧姓を聞いたところ、小学校の同級生のWかなさんのものとは違っていたため、別人だということが判明し、ほっとした。この話を親にしたところ、なんと、親はまだ、小学校の同級生のWかなさんの親とたまに連絡を取っているらしい。後日、親経由で、小学校の同級生のWかなさんのコメントが入ってきた。“(ナッシュビルの)Wかなさんは、友達の友達”なんだそうだ。だから何?と言われても困る。この話に落ちはない。それにしても、中学高校時代の6年間、毎日J高校の横を通過していたのに、全く接点すらなかったWかなさんと、ナッシュビルで縁ができるとは、世界が広いのか狭いのかよく分からない。
Wかなさん、お元気で。次は日本でお会いしましょう。

N村夫妻と記念撮影。7時10分撮影。
ところで、恒例の集合写真を撮ったとき、致命的なミスを犯してしまった!

集合写真。6時26分撮影。
穴があったら入りたい・・・。