4時半ごろ起床、5時に山荘を出発し、爺ヶ岳に向かった。5時35分の日の出前後に朝焼けが現れた。しかし、何となく疲れていたことと、爺ヶ岳北峰付近から鹿島槍を撮りたかったことから、爺ヶ岳南峰、中央峰には寄らず、巻き道を通って爺ヶ岳北峰に直行した。撮影ポイントに到着したときには、朝焼けは終わっていた。撮り逃がした朝焼けは、いつも最高に美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/6c2c698c18d3429b5bccf41f53813cb4.jpg)
鹿島槍ヶ岳。6時14分撮影。クリックで拡大可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/1298f66841315564f0c6666369fcb91b.jpg)
四阿山。6時22分撮影。クリックで拡大可。
6時48分、冷池山荘に到着。弁当を食べ、荷物の一部を山荘に預けた。7時30分ごろ山荘を出発し、鹿島槍に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/735830b533d0c6e2905e1ca8eb3d4dbd.jpg)
鹿島槍ヶ岳。7時42分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/221e9e418cea6b81fda6de83002ca0ec.jpg)
モレーン。8時8分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/c0b98d2a538e347393a28aa1343726b9.jpg)
鹿島槍ヶ岳の西斜面。8時42分撮影。
8時48分、布引岳に到着した。9時5分ごろ布引岳を出発。岩がごろごろする足場の悪い登山道をゆっくり登り、10時2分、鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)に到着した。種池山荘から、休憩時間も含めて5時間かかった。北峰まで行ってみたかったが、吊尾根が予想以上に急峻だったため、今の自分の体力では無理と判断し諦めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/dbcdf1a30d6a98151b95f27f250eff9d.jpg)
鹿島槍ヶ岳山頂(2889m)にて。10時2分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/2fee5187f09dbef1b7f458543c8b0f61.jpg)
鹿島槍ヶ岳山頂から眺めた剱岳。10時10分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/6b451e4e8693fd2654af702f3f0f11d4.jpg)
湧き上がった雲が、これまで登ってきた鹿島槍の南斜面を飲み込んだ。10時19分撮影。
10時20分ごろ、下山を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/b0f6c45eb3add079553e6d60a8fa4a58.jpg)
ウラシマツツジの紅葉。11時7分撮影。
11時26分ごろ、布引岳で大休止。12時36分、冷池山荘に到着。山頂から2時間16分かかった。山荘でカレーライスを食べた後は、ごろごろしていた。山荘の周囲はガスに覆われて、何も見えなかった。夜は、またもや0.5畳のスペースしか与えられず、よく眠れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/6c2c698c18d3429b5bccf41f53813cb4.jpg)
鹿島槍ヶ岳。6時14分撮影。クリックで拡大可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/1298f66841315564f0c6666369fcb91b.jpg)
四阿山。6時22分撮影。クリックで拡大可。
6時48分、冷池山荘に到着。弁当を食べ、荷物の一部を山荘に預けた。7時30分ごろ山荘を出発し、鹿島槍に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/735830b533d0c6e2905e1ca8eb3d4dbd.jpg)
鹿島槍ヶ岳。7時42分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/221e9e418cea6b81fda6de83002ca0ec.jpg)
モレーン。8時8分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/c0b98d2a538e347393a28aa1343726b9.jpg)
鹿島槍ヶ岳の西斜面。8時42分撮影。
8時48分、布引岳に到着した。9時5分ごろ布引岳を出発。岩がごろごろする足場の悪い登山道をゆっくり登り、10時2分、鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)に到着した。種池山荘から、休憩時間も含めて5時間かかった。北峰まで行ってみたかったが、吊尾根が予想以上に急峻だったため、今の自分の体力では無理と判断し諦めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/dbcdf1a30d6a98151b95f27f250eff9d.jpg)
鹿島槍ヶ岳山頂(2889m)にて。10時2分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/2fee5187f09dbef1b7f458543c8b0f61.jpg)
鹿島槍ヶ岳山頂から眺めた剱岳。10時10分撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/6b451e4e8693fd2654af702f3f0f11d4.jpg)
湧き上がった雲が、これまで登ってきた鹿島槍の南斜面を飲み込んだ。10時19分撮影。
10時20分ごろ、下山を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/b0f6c45eb3add079553e6d60a8fa4a58.jpg)
ウラシマツツジの紅葉。11時7分撮影。
11時26分ごろ、布引岳で大休止。12時36分、冷池山荘に到着。山頂から2時間16分かかった。山荘でカレーライスを食べた後は、ごろごろしていた。山荘の周囲はガスに覆われて、何も見えなかった。夜は、またもや0.5畳のスペースしか与えられず、よく眠れなかった。