大阪のみさき公園が2020年3月末に閉園するとのニュースが入ってきた。
みさき公園は、テツが生まれて初めて恐竜展(中国の恐竜展、1981年)に連れて行ってもらったテツ史に残る公園だ。
そのときに買ってもらった雑誌が今も手元に残っている。

アサヒグラフ。1981年7月15日増刊号。
あえて図録ではなくて、この雑誌を買ってもらったように記憶している。
中国の恐竜展の目玉がマメンチサウルスだったことは覚えているが、展示されていた化石の記憶は残っていない。
以下、アサヒグラフ内のお気に入りだったページを紹介する。

マメンチサウルスの骨格。

マメンチサウルスの復元図。

チンタオサウルスとズンガリプテルスの復元図。

左下のメガロサウルスが獲物を食べる写真が好きだった。

屈斜路湖のクッシーと池田湖のイッシーについて書かれたページ。
屈斜路湖には家族で行ったが、池田湖はまだ行ったことがない。
中国の恐竜展以外でみさき公園を訪れた記憶はない。最後にもう一度行ってみたかった。
みさき公園は、テツが生まれて初めて恐竜展(中国の恐竜展、1981年)に連れて行ってもらったテツ史に残る公園だ。
そのときに買ってもらった雑誌が今も手元に残っている。

アサヒグラフ。1981年7月15日増刊号。
あえて図録ではなくて、この雑誌を買ってもらったように記憶している。
中国の恐竜展の目玉がマメンチサウルスだったことは覚えているが、展示されていた化石の記憶は残っていない。
以下、アサヒグラフ内のお気に入りだったページを紹介する。

マメンチサウルスの骨格。

マメンチサウルスの復元図。

チンタオサウルスとズンガリプテルスの復元図。

左下のメガロサウルスが獲物を食べる写真が好きだった。

屈斜路湖のクッシーと池田湖のイッシーについて書かれたページ。
屈斜路湖には家族で行ったが、池田湖はまだ行ったことがない。
中国の恐竜展以外でみさき公園を訪れた記憶はない。最後にもう一度行ってみたかった。