14時40分ごろ、妻とコテツの3人で、ホテルから歩いて行けるかすみの滝に行った。うーたんはじじばばとホテルでお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/a845551a8a9dfc0854cee8c899dc8334.jpg)
かすみの滝へのハイキングコースの入り口。
傾斜はないが、狭くて足場の悪い道を進む。森の中なので、見晴らしもない。途中でオニヤンマを捕まえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/652a719f9122f7d83a50f4014609b0c8.jpg)
オニヤンマ。
ホテルで借りたクマ鈴と、ところどころに設置してあるクマよけの鐘を鳴らしながら進む。15時ごろ滝に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/62332bf7e50fa4483065b991560eeac2.jpg)
かすみの滝。Iphoneで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/2aceae8c6e1ea1c6d10a70b141d8abc3.jpg)
かすみの滝。Z6IIで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/5a3349b5ecf27ae360065e7fe711ef42.jpg)
かすみの滝。Z6IIで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/6b085735214475c356f214750b7cb91e.jpg)
かすみの滝にて。Z6IIで撮影。
15時25分ごろ滝を出発。元の道を引き返して、15時45分ごろ、ホテルの前庭に戻った。
ホテルの前庭では、ばあとうーたんが虫取りをしていた。
うーたんに見せようと、捕まえたオニヤンマを虫かごに入れてホテルまで持ち帰ったが、羽が折れてしまい、飛べなくなってしまっていた。可哀そうなことをした。もうトンボを採るのは止めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/05e88f6dafb022fe2da18778647a46fc.jpg)
コオロギを取りまくるコテツとうーたん。
ホテルに戻ると、部屋に入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/383a9de767d8a868cb00fe46e312f64c.jpg)
畳14畳+板張りソファースペースの和室。広い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/4ea9892709ec13f09661b53b4a2e6842.jpg)
シャワールーム。浴槽はない。結局使わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/f783858152654613512a8a63754e0f11.jpg)
反対側から見た和室。窓の外の緑が気持ちいい。
この後、じいの部屋の温泉に入ったりして過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/4a3dddda95c8ce6adaa1600f1d6a6a15.jpg)
SPA&SUITE棟のくつろぎエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/38ba85814528fe1ed641361f1136ea08.jpg)
水が張ってあるが、プールではない。
6時半から夕食。牛すき鍋懐石を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/c122027410b898cc2fbea0e7e4998c90.jpg)
うーたんとじいと山盛り肉。
このお肉は大変美味しかった。子達も結構食べていた。
夜、クワガタがいないか、ホテルの周辺を探し回ったが、見つけることはできなかった。代わりにエゾゼミを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/454a2fc2a5ab63df5004b1c209029649.jpg)
エゾゼミ。
エゾと名付けられているが、本州にも分布する。アブラゼミより一回り大きいように見える。このセミを捕まえたのは初めただ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/a845551a8a9dfc0854cee8c899dc8334.jpg)
かすみの滝へのハイキングコースの入り口。
傾斜はないが、狭くて足場の悪い道を進む。森の中なので、見晴らしもない。途中でオニヤンマを捕まえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/652a719f9122f7d83a50f4014609b0c8.jpg)
オニヤンマ。
ホテルで借りたクマ鈴と、ところどころに設置してあるクマよけの鐘を鳴らしながら進む。15時ごろ滝に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/62332bf7e50fa4483065b991560eeac2.jpg)
かすみの滝。Iphoneで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/2aceae8c6e1ea1c6d10a70b141d8abc3.jpg)
かすみの滝。Z6IIで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/5a3349b5ecf27ae360065e7fe711ef42.jpg)
かすみの滝。Z6IIで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/6b085735214475c356f214750b7cb91e.jpg)
かすみの滝にて。Z6IIで撮影。
15時25分ごろ滝を出発。元の道を引き返して、15時45分ごろ、ホテルの前庭に戻った。
ホテルの前庭では、ばあとうーたんが虫取りをしていた。
うーたんに見せようと、捕まえたオニヤンマを虫かごに入れてホテルまで持ち帰ったが、羽が折れてしまい、飛べなくなってしまっていた。可哀そうなことをした。もうトンボを採るのは止めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/05e88f6dafb022fe2da18778647a46fc.jpg)
コオロギを取りまくるコテツとうーたん。
ホテルに戻ると、部屋に入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/383a9de767d8a868cb00fe46e312f64c.jpg)
畳14畳+板張りソファースペースの和室。広い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/4ea9892709ec13f09661b53b4a2e6842.jpg)
シャワールーム。浴槽はない。結局使わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/f783858152654613512a8a63754e0f11.jpg)
反対側から見た和室。窓の外の緑が気持ちいい。
この後、じいの部屋の温泉に入ったりして過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/4a3dddda95c8ce6adaa1600f1d6a6a15.jpg)
SPA&SUITE棟のくつろぎエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/38ba85814528fe1ed641361f1136ea08.jpg)
水が張ってあるが、プールではない。
6時半から夕食。牛すき鍋懐石を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/c122027410b898cc2fbea0e7e4998c90.jpg)
うーたんとじいと山盛り肉。
このお肉は大変美味しかった。子達も結構食べていた。
夜、クワガタがいないか、ホテルの周辺を探し回ったが、見つけることはできなかった。代わりにエゾゼミを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/454a2fc2a5ab63df5004b1c209029649.jpg)
エゾゼミ。
エゾと名付けられているが、本州にも分布する。アブラゼミより一回り大きいように見える。このセミを捕まえたのは初めただ。