テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

ケヤキの葉

2021-07-13 | 昆虫(その他)・クモ類
タマムシのためにケヤキの葉を取りに行った。




ケヤキの幹。樹皮が丸く剥がれ落ちるのが特徴。




ケヤキの葉。互い違いに生える。




ケヤキの葉。波打った葉の縁の先端が細くとがっている。




ウンモンスズメの幼虫。これがいればケヤキで間違いないだろう。




セミの幼虫がいた。




タマムシのケースにケヤキの葉を入れて翌朝見たら、葉っぱがかじられていた。


少なくともこのタマムシは拒食症ではない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のタマムシ | トップ | 関東地方梅雨明け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫(その他)・クモ類」カテゴリの最新記事