テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

ユタ・アリゾナ旅行-17日目

2009-07-19 | 旅行
6時45分ごろ、ホテルを出発した。

空港で車を返却。最終的な走行距離は2894 miles = 4657 kmだった。
ちなみに東京-大阪間は516 km = 321 miles、札幌-鹿児島間は2482 km = 1542 miles。

Houston経由でナッシュビルに帰った。

H山さんに空港まで迎えに来てもらった(ありがとうございました)。



今回旅行した観光名所の総評(査定ポイント:ハイク・写真・行きたいとこに行けるか・全体的な雰囲気・目玉サイトの秀逸さ)

Zion(☆☆☆☆☆):ハイキングをしてもよし、写真を撮ってもよし、ゆっくりくつろいでもよし。ヘビーハイカーも、家族連れも、みんなが楽しめる、最高の国立公園。一押し。

Bryce Canyon(☆☆☆☆):写真を撮る人に特にお勧め。早朝と夕方に行くべし。

Antelope Canyon(☆☆):高い確率で芸術的な写真が撮れる。しかし、あまりにも人が多すぎる。写真に興味がない人は行かないほうがむしろよい。

Capitol Reef(☆☆☆):荒々しい未開の砂漠の雰囲気を楽しめる公園。通常装備では行けないところが多いが、ポテンシャルとしては、星5個の可能性を秘めている。

Goblin Valley(☆☆☆☆):小鬼様の岩が林立する奇観が秀逸。写真を撮りながら、半日から1日をかけてハイクするのがベスト。

Arches(☆☆☆☆☆):ユタに来てここに行かない訳には行かないだろう。全てのアーチを巡り尽くせ!

Canyonlands(☆☆☆☆☆):真のハイカーのみが楽しむことを許される、究極の国立公園。一見さんは、近寄るべからず。

Monument Valley(☆☆☆☆):あまりにも有名でありながら、なお人々を感動させる力を持っている。二押し。

Grand Canyon(☆☆):グランドキャニオンのトレイルを本気で歩くことができれば、たちまち星5つになるだろう。しかし、お遊び気分では、星2つが関の山。メジャーな割には、楽しむことが難しい公園。人が多すぎる点もマイナス評価。

Meteor Crater(☆):時間があって、隕石とトカゲにただならぬ興味を持っている人は寄ってもよい。

Sedona(☆☆):観光地としてのポテンシャルは低くないが、開発されすぎている。おしゃれなリゾートが好きな人は行ってもいい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユタ・アリゾナ旅行-16日目 | トップ | 野球のグローブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事