テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

ユタ・アリゾナ旅行-16日目

2009-07-18 | 旅行
6時15分ごろ起床。Chuck達が起きてくるまで待っているつもりだったが、彼らは例によって、爆睡しており、当分起きてきそうにない。あまりにも暇なので、7時ごろ先に出発した。出る間際に、Beckyが起きてきたので、一言挨拶してから出発した。

Mormon Lakeから73 miles離れた、Meteor Craterに向かった。Flagstaffまで戻り、I40を38 miles東進した後、I40から下り、6 milesほど南に下った。8時25分ごろ到着した。

隕石の衝突によって出来た穴ということだが、日本で何回も見た、火山の火口と、ほとんど同じであった。実際、隕石の跡であって、火山の火口ではないことを、科学的に証明することは難しいことであり、このMeteor Craterは、隕石の跡であることが科学的に証明された、世界で最初の例であるらしい。

9時15分出発の、隕石孔の縁を歩くガイドツアーに参加した。サンダル履きの人は、規則で参加禁止らしいのだが、参加したがる女性がいて、ガイドが説得して止めさせていた。このように、規則が厳格に適用されるケースは、アメリカでは珍しいと思ってしまった。また、足の不自由な男性が、参加したいとだだをこねていて、この人も、ガイドに止めさせられていた。ただしこの場合、ガイドさんは、“私が止めてもあなたには参加する権利はある。しかし、私はあなたが思いとどまることを強く勧める”と言っていた。このガイドの髭面の男性は、好もしい人に思えた。

9時45分ごろ、ようやくツアー開始。ガイドの話は面白かった。






Meteor Crater。10時8分撮影。






カラフルなトカゲ。10時20分撮影。

クレーター自体は、目新しくなくて、ちょっとがっかりだったが、今まで見たことのないトカゲを見ることが出来たので、大満足だった。

10時25分ごろ、ツアー終了。その後シアターで、ビデオを見た。半分寝ていた。土産物屋を物色した後、Visitor Center内にあるSubwayでサンドイッチを買い、車の中で食べた。

11時ごろ、Meteor Craterを出発。79 miles離れた、SedonaのCathedral Rockに向かう。Flagstaffまで戻り、I17に入った後、すぐにI17から下り、AZ89Aを南下した。1時ごろSedona近辺に到着したが、車と人の量がすごかった。Sedonaの目抜き通りを通り抜けて、1時13分、Crescent Moon Ranch Picnic Area (Red Rock Crossing)に到着した。

川沿いのTrailを少し歩いて、Cathedral Rockが見晴らせる場所を探した。






Cathedral Rock。1時42分撮影。


2時35分ごろ出発。Sedonaの目抜き通り=みやげ物街まで戻り、S廣氏に頼まれていたSedonaのマグネットを買った。3時40分ごろ出発。AZ179を南下すると、Bell Rockが現れた。






Bell Rock。4時15分撮影。


Bell Rockから先は、まっすぐPhoenixを目指した。SedonaとPhoenixは97 miles離れている。AZ179からI17に入り、後は、I17を南下した。

6時ごろ、Phoenix近郊に到着。サボテンの写真が撮りたかったので、Phoenixの少し手前でI17から下り、写真を取れそうな場所を探した。多分AZ74と思われる道の北に柵で囲まれたエリア(Hunting Areaと書かれていたように思う)があり、この中に侵入して撮影した。






サボテン。6時43分撮影。






サボテン。6時46分撮影。


7時15分ごろ、ホテルに到着。到着する直前、目の前で車の衝突事故を見てしまった。

ホテルでChuck一家と合流した。シャワーを浴びて、8時30分ごろ、車で10分ほど離れたところにあるハンバーガーショップに行った。

夜は、ホテルのプールで少し泳いだ。ぬるま湯のはってあるジャグジーが最高に気持ちよかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユタ・アリゾナ旅行-15日目 | トップ | ユタ・アリゾナ旅行-17日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事