テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

Paraguay 0:0 a.e.t. 5:3 PSO Japan

2010-06-29 | アメリカ生活
タイトルの a.e.t. は after extra time 、 PSO は penalty shoot-out の略。

今日もラボで観戦。PKの時には、チャック研のみならず、他の研究室からも、テツの机の周りに人が集まってきた。しかし・・・

残念ながら負けてしまった。しばらく放心状態だった・・・・。

当初の期待からすれば、ベスト16でも御の字ということは重々承知している。とはいえ、やはり負けるのは悔しい。

しかし、選手たち、監督、スタッフの人たちは本当に良くがんばった。


今回のWCでは、個人技のレベルとパスのスピードが、サッカー先進国と比較して劣っていることが改めて浮き彫りになったと思う。これについては、選手自身も問題意識を持っているようだ。

”Our attack has improved match by match. But we need to raise the level of our individual skills in order to fight the rest of the world”(長谷部選手のコメント。FIFA.comより)


ところで、FIFA.comのパラグアイ戦の記事の見出し部分を見ると・・・

”Paraguay reached the FIFA World Cup™ quarter-finals for the first time as they edged Japan 5-3 in a penalty shoot-out after a drab goalless draw in Pretoria.”

"edge"は、”辛勝する”、"drab"は、”退屈な””つまらない”の意味。我々日本人にとっては手に汗握る試合だったが、他国の人たちには、見ていて退屈な試合だったのかもしれない。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Clinical Japan cruise past ... | トップ | 夏のSmokies(1日目) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これくらい (びい)
2010-07-01 23:38:22
個人的なブログとかでの感想なんかを完全に無視して,ある程度知名度の高いニュースメディアで名前を出して意見を述べている人に限っても,これくらいの毒っぽさだったら,結構ふつうにありますよ.

ニュースを読むなら
http://www.theonion.com/
返信する
これはひどい。 (テツ)
2010-07-01 09:06:06
物事を表面的にしか見ていませんね。最近”マスゴミ”という言葉をたまに目にしますが、これもその中の一つかな?
返信する
アメリカ人のくせに (びい)
2010-07-01 05:09:35
退屈な試合:中にはひどい言われ方のもありますよ.
The shootout between Paraguay and Japan was the only way to bring a merciful end to a terrible game that ultimately won't mean a thing.
オフサイドトラップも知らないであろうアメリカ人のお前に何が分るかと言いたい.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ生活」カテゴリの最新記事