お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

こちらも出ていました・・・DVD。

2005年08月03日 | 映画・DVD・ビデオ
宇宙エース DVD-BOX 1

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDが出ていました・・・。

2005年08月03日 | 映画・DVD・ビデオ
ファイトだ!! ピュー太 DVD-BOX

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな「テレビ番組」もありました。

2005年08月03日 | テレビ番組
「ピッカリB」「ファイトだ!!ピュー太」「宇宙エース」「モーレツあ太郎」等、突然、昔見ていて、あまりメジャーじゃないけれど、面白かったアニメのタイトルを思い出した。

確か、「ピッカリB(タイトルをこう書くのか定かではない)」は、雲に乗った「鬼の子供」が主人公だった様な気がする。小さな雲で、その雲の下だけ、「雨が降る」のである。そして、「おへそに花が咲く」のだ。

「宇宙エース」は、「竜の子プロ」の第一回作品だったんじゃないかな。

「怪獣王子」というマイナーな実写もあった。あの番組がきっかけで、ブーメランが流行ったのだ。

「怪獣ブースカ」は有名だが、「チャメゴン」を憶えているだろうか。確か、リスが怪獣になったのではなかったか。

そういえば、あの頃、親に午後10時以降は「大人の時間」と言われていた。だから、長年続いた「夜のヒットスタジオ」が始まると、寝かしつけられたものだ。「夜のヒットスタジオ」は、冒頭で、その日の出演歌手が、階段を下りて来ながら、次に登場する歌手の歌を歌っていた。そして、よく歌詞を間違えていた。なんで、こんな細かい事を憶えているのだろう。僕は「電車男」なのだろうか。

話は跳びまくるが、フジテレビは、午後7時半から「スター千一夜]、7時45分から「クイズグランプリ」という番組を放送していた。司会は、小泉博だったっけ。

そういえば、ロイ・ジェームスという日本人より、日本語の流暢な司会者がクイズ番組か何かをしていた様に思う。

「巨泉まとめて百万円」だったか、タイトルは忘れたが、ベルトコンベアーにいろんな商品が載っていて、その値段を当てるクイズ番組があったように思う。商品には、「女性用の水着」もあり、解答者がその水着を脱がしていたのを微かに記憶している。

伊東四朗の司会、TBSで「ザ・チャンス」という午後7時半から始まる「ものを出場者にあげる番組」をやっていた。

八木治郎司会の「万国ビックリショー」という番組もあった。毎日放送制作だっただろうか。

思いつくまま、テレビに関する記憶を列挙してみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トミーのプラレール」が大好きなのは、遺伝だろうか・・・。

2005年08月03日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
僕は、「鉄ちゃん(鉄道マニア)」である。だから、子供の頃、「トミーのプラレール」でよく遊んだ。大人になってからは、JRや私鉄の乗り潰しの旅に一人で行ったりもしていた。3泊4日で行くとすると、毎日、朝8時頃に鉄道に乗り始めて、夜8時位まで、乗り継ぎ、乗り継ぎで、鉄道に乗り続けている。そして、夜は駅前の4500円位のビジネスホテルに泊まり、それを4日繰り返す。どこへ行っても、名所旧跡には絶対行かない。好きな本を読みながら、ローカル線に揺られているのが好きなのだ。

うちの次男が、僕の血をひいたのか、「鉄道大好き人間」である。妻のお父さんも「国鉄マン」だったから、「鉄道好きの血」は濃いくなっているのかもしれない。小学校2年生になっても、プラレールで遊んでいる。しかも、「JR東日本」と「JR西日本」の車両を分けて、その違いを妻に訊いたりもしている様だ。

今月下旬、「つくばエクスプレス」が開業する。一度、「鉄ちゃん同志」で、鉄道の旅に出たいとも思っている。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、この頃・・・

2005年08月03日 | エッセイ・日記・意見
深夜、かなり酔っ払って帰って来ると、「Amazon」で買い物を衝動的にしてしまう。おかげで、毎日の様に、本やCDが届く。僕の机の右横のダンボール箱は本で一杯になり、CDは左の棚に積まれている。

1500円以上買い物をすると、送料はただになるから、つい、買ってしまう。本って、2~3冊買って、鞄に入れると途端に鞄が重くなる。そのおかげで、僕の鞄はよくチャックとかが壊れていた。

週末から、家族が帰省する。僕の夏休みは、まだ目処も立っていない。
妻が「レトルト食品」や「インスタント焼きそば」、そして、「糖分の少ないお酒(「KIRE」とか「淡麗」とか)」を買い溜めしてしてくれている。
家族が帰省すると、大概「太る」。何故ならば、「夕食」がこの「買い溜めした食品」になってしまうか、外で飲んでしまうからだ。逆に、土日で休みの時は、家から一歩も出ず、「やどかり」の様に、貝殻の中に閉じこもって、「三食」とも「レトルト」で済ましてしまう事も多いからだ。
折角、今年は「寒天ダイエット」で痩せたので、何とか、現状は維持しようと思っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんな料理」は食べたくない。お食事時の人、読まないで下さい。

2005年08月03日 | 料理・飲み物・食べ物
岐阜の方では、「蜂の子」を食べるらしい。御岳山のロープウェーの売店では、「イナゴの佃煮」を売っていた。亡くなった父は、太平洋戦争中、「イナゴの佃煮」を食べた事があると言っていた。父は「カエル」が嫌いだったが、「カエル」を食べた事もあった。鶏肉の様な味だったそうである。

僕は、虫とか両生類が嫌いなので、そんな話を聞くだけで、ぞっとする。

そこで考えてみた。どんな料理が最も食べたくないか・・・そんな事を考える必要は全く無いのだが。

「セミどんぶり」・・・ふっくらご飯の上に、「鉄火丼」の「マグロ」の代わりに、「セミ」が載っている。セミは生き作りで、「まだ動いている」。ああ、考えただけで気持ち悪い。

「カマキリのサンドイッチ」・・・あたかも「レタス」の様に、「カマキリ」がパンの間に何匹も挟まれている。

「生きたアリのふりかけ」・・・生きているので、温かいご飯にふりかけると、「アチチッ」と、無数のアリがご飯の上で動き回る。「アリ茶漬け」も「あり」かも。

ご飯時にこのブログを読んだ人、ゴメンナサイ。僕は時々、こんな事を考えています。変ですよね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブト虫」のその後。

2005年08月03日 | 子供・動物・生き物・ペット
うちの家には、「カブト虫」の「オス」が「二匹」いた。マンションの下の部屋の親しくさせて貰っている家には「カブト虫」の「オス」がいなかった。うちの次男と下の家の三男は小学校の同級生である。うちの「カブト虫のオス」のうち、一匹を下の家にあげようという意見がうちの家族の間で出た。しかし、次男が「嫌だ」と主張した。結局、家族の説得に負け、次男は「オスを一匹」、下の家にあげたのだ。

一昨日、家に帰って週刊誌を読んでいると、玄関で、騒ぎが起きている。何かと妻に訊くと、さなぎから、新たな「カブト虫のオス」が生まれたとの事。
おかげで、うちの玄関は「カブト虫」だらけになり、ほのかに、「カブト虫臭」もしている。

家族が帰省する時は、「下の家」に預かって貰う様に頼むらしい。僕は玄関を通る度に、横目で、積み重ねられた「カブト虫」の飼育箱を見ながら、「カブト虫の姿」を見ない事を毎回祈っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔い

2005年08月03日 | お酒・焼酎・ウィスキー・ワイン
久しぶりに「二日酔い」になった。昨夜、午前1時半まで、打ち合わせで飲んでいた。二軒行き、意識を失う事無かった(偉い!)が鯨飲してしまった。飲んだ相手も楽しい方々だったので、ついつい杯を重ねた。

昼食のそば、しじみのインスタント味噌汁、おにぎり一個、コルゲンコーワの二日酔いの薬を飲んで、やっと体も心も平常に戻ろうとしている。

学生時代に「酒」を飲み出して、何度「二日酔い」を経験した事だろう。頭痛がひどくて、医者に行った事もある。でも、人間というのはアホなもので、この「苦しい出来事」を忘れ、またまた酒を飲んでしまうのである。
飲んでいて、「飲み過ぎたかなぁ」と自分から思い、お茶や水に飲むものを代えられる人は偉い。尊敬に値する。

ところで、「二日酔い」というのは、「哺乳類」では「人間」だけに起こる現象なのだろうか。「猿」とか「イルカ」に「酒」を飲ませたら、二日酔いになる?「人間」だけだとしたら、僕は本当に愚かな行為を繰りかえしている様な気がしてきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする