お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

GROUND

2010年04月10日 | 写真・カメラ
MID
高木 こずえ
赤々舎

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
デビュー直後に新人写真家の登竜門とされる賞の
頂点に立つという輝かしい経歴を持ち、
既存の文脈に収まらないアプローチで写真、アートの両分野から
注目を集めている写真家、高木こずえ。
今最も注目されている作家待望の初写真集を2冊同時刊行!!!

高木こずえ最新作。
これまでのデジタル技術を駆使した作品とは異なる、
初のストレートフォトのシリーズ。
ページをめくる度に現れては消え、また突然現れるイメージは
現実でも夢でもない時間軸をもって立ち現れる。
そこは我々が生きている世界とは違うもう一つの次元。
「MID」とは何か?「中間の」という意味。
では何の中間なのか?「生と死の間」、あるいは 「始まりの闇と終わりの闇の間の光と闇」。
飯沢耕太郎氏激賞の一冊!!

内容(「BOOK」データベースより)
始まりの闇と終わりの闇の間の光と闇。

GROUND
高木 こずえ
赤々舎

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
デビュー直後に新人写真家の登竜門とされる賞の頂点に立つという
輝かしい経歴を持ち、既存の文脈に収まらないアプローチで
写真、アートの両分野から注目を集めている写真家、高木こずえ。
今最も注目されている作家待望の初写真集を2冊同時刊行!!!

膨大な量のアナログ写真から作り出されたデジタルコラージュ。
外の世界と向き合っていきたいという気持ちと
自分の中の世界を表現したいという気持ちとを表現するところから始まったこのシリーズは、
無数の「生」と「死」が繰り返されてできていく我々のいる世界そのものを表している。
現代の曼荼羅ともいうべき圧倒的な世界観!!!!

著者について
1985年生まれ。
2006年エプソンのカラーイメージングコンテスト準グランプリ、
キャノン写真新世紀でグランプリを受賞し、期待の若手作家として一躍脚光を浴びる。
アナログとデジタルの融合を試みた独自のスタイルから、
ストレート写真まで、従来の枠組みに捕われない
新たな表現を切り開いている。



面白い写真だらけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rock\'n\'Roll Circus(DVD付)

2010年04月10日 | 歌・CD
Rock\'n\'Roll Circus(DVD付)

avex trax

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
【DVD収録内容】
1.Sunrise ~LOVE is ALL~ (video clip)
2.Sunset ~LOVE is ALL~ (video clip)
3.You were... (video clip)
4.BALLAD (video clip)
5.Sexy little things (video clip)
6.Microphone (video clip)
7.Don't look back (video clip)
8.Lady Dynamite (video clip)
9.Sunrise ~LOVE is ALL~ (making clip)
10.Sunset ~LOVE is ALL~ (making clip)
11.You were... (making clip)
12.BALLAD (making clip)
13.Sexy little things (making clip)
14.Microphone (making clip)
15.Don't look back (making clip)
16.Lady Dynamite (making clip)
17."ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 ~NEXT LEVEL~" DIGEST[bonus track]


【初回限定封入特典】
フォトブック(36P)
FC会員限定未発表音源(AL未収録)着うた(R)無料DLアクセスカード

【初回限定ランダム封入特典】
本人直筆歌詞原稿(AL収録12曲分の12枚の中から1枚をランダム封入)

11枚目のオリジナル・アルバム発売決定!

大ヒット・両A面シングル「Sunrise / Sunset ~LOVE is ALL~」「You were... / BALLAD」収録曲に、
自身初のロンドン・レコーディングを敢行したアルバム曲10曲を加えた全15曲からなる充実の1枚!

DVDには、今作のために撮り下ろされた4曲を含む、アルバム曲数の半数以上に及ぶ8曲のミュージック・クリップを収録!
さらに、それら全てのメイキング・クリップと、同日発売のライヴDVD「ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A ~NEXT LEVEL~」のダイジェスト映像をボーナストラックで収録したヴォリューム満点の内容!!



浜崎あゆみって、整形した?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村果生莉 写真集 マリン・ドリーム

2010年04月10日 | 写真・カメラ
中村果生莉 写真集 マリン・ドリーム
河野 英喜
竹書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
新体操で磨いた肉体美。二代目マリンちゃんの挑戦。



とっても可愛いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽町一丁目

2010年04月10日 | 映画・DVD・ビデオ
極楽町一丁目 姑盤 [DVD]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
嫁・ベッキーが宙を舞う!姑・室井滋が空を切る!最凶嫁VS最強姑の壮絶バトルの幕が、切って落とされる!
お義母様のお世話をして、もう5年・・・私死ぬほど疲れた・・・

小津安二郎が「マトリックス」になる!ハリウッドでもない、香港でもない、これぞ純和風アクション・ドラマ。
ジメジメしがちな嫁姑問題をカラッと笑い飛ばす奇想天外なホームコメディ、DVDで登場!

★2008年10月1日より、WOWOWにて放送!!

★ベッキー×室井滋×ワイヤーアクション!!
CM・バラエティで大活躍中のベッキーと、映画「ゲゲゲの鬼太郎」の砂かけババア役も記憶に新しい、独特の雰囲気が人気の個性派女優・室井滋の共演!小津安二郎の世界に出てきそうな嫁姑を演じているかと思いきや、突然壮絶な闘いを繰り広げ、まさかのワイヤーアクションまでも披露!

★本編+特典映像満載の 「嫁盤」「姑盤」2タイトル同時リリース!
本格的なワイヤーアクションにこだわった秘蔵メイキング映像や、DVDでしか見ることのできないオリジナル
コンテンツ満載の特典映像を「嫁盤」「姑盤」ともに収録!!

【毎回特典】
特典映像(約15分予定)

【ストーリー概要】
閑静な住宅地、極楽町の日本家屋、病弱な姑“とみ”の看病をする嫁“のりこ”。夫は海外赴任、嫁姑二人きり。
まるで小津安二郎の映画のような“のりこ”と“とみ”の静かな日常。そんな生活にのりこはタメ息を漏らす。
「死ぬほど疲れたァ…」。その瞬間、お茶の間が戦場になる!
日本漫画家協会賞を受賞したコミック「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」(二階堂正宏/朝日新聞社刊)をワイヤーアクションとCG満載で描く5分間エンターテインメント。ニッポンの嫁姑問題はこれで解決!

【メインスタッフ】
◆製作:デスペラード、WOWOW、メディアファクトリー、スモーク、ギガネットワークス、ポニーキャニオン・エンタープライズ
◆放送:WOWOW
◆脚本:鈴木謙一「アヒルと鴨のコインロッカー」
◆監督:佐藤タクヤ

【メインキャスト】
◆嫁・のりこ:ベッキー
◆姑・とみ:室井滋

(C)2008「極楽町一丁目」製作委員会/二階堂正宏「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」(朝日新聞社刊)

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ベッキーと室井滋の共演による奇想天外なアクションホームコメディの「姑盤」。夫が海外赴任中ののりこは、病弱な姑・とみの看病に明け暮れる毎日。「死ぬほど疲れた…」と漏らした瞬間、お茶の間は戦場と化し、嫁姑による闘いの幕が切って落とされる。
商品の説明をすべて表示する

極楽町一丁目 嫁盤 [DVD]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ベッキーと室井滋の共演による奇想天外なアクションホームコメディの「嫁盤」。閑静な日本家屋。病弱な姑・とみの看病に疲れ果てた嫁・のりこが溜息を漏らした瞬間、お茶の間は戦場に。ふたりはワイヤーアクションを駆使した壮絶なバトルを繰り広げる。


2人のバトルは面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連結部分は電車が揺れる

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
連結部分は電車が揺れる (FEELCOMICS)
内田春菊
祥伝社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
若さと可愛さに執着する38歳の独身キャリア・ウーマン、若い男とキスまでしかしなかった43歳の既婚デザイナー、セックスレスの悩みを抱く40歳の主婦――アラフォーの心に渦巻くモヤモヤを痛快に描く作品集!



リアルで面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴隷制を生きた男たち

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
奴隷制を生きた男たち
ジェームズ ウォルヴィン
水声社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
同時代を生きた奴隷、奴隷商、奴隷所有者の書簡、日記、自伝などを渉猟しつつ三人の人生を“巨大な歴史”のなかで生き生きと描く。パラレル・バイオグラフィー。アメージング・グレースを作詞した奴隷商の物語。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ウォルヴィン,ジェームズ
1942年、イギリスのマンチェスターに生まれる。長くヨーク大学で教鞭を執り、現在名誉教授。専攻は、奴隷制、奴隷貿易。1970年代に入ってすぐから旺盛な著述活動に入る。Black and White:The Negro and English Society,1555‐1945(1973)で1975年のマーチン・ルーサー・キング牧師記念賞を受賞



歴史つて凄いなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガ脳の鍛えかた 週刊少年ジャンプ40周年記念出版

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
マンガ脳の鍛えかた 週刊少年ジャンプ40周年記念出版
門倉 紫麻
集英社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ベストセラーを生むジャンプ人気漫画家37人に
世界を驚かせるものづくりの発想法を訊く!

2008年に『週刊少年ジャンプ』は刊行40周年を迎えました。その年、誌上にて月に一度連載していた企画『マンガ脳の鍛えかた』。当時連載している先生達の仕事場を直撃取材し、こだわりの道具やカラー、構図、アイデア、キャラクター設定などテーマごとの技術を聞き出し、インタビュー形式で紹介してきました。
本書では過去連載分を大幅に加筆・修正したものに、新規ロングインタビュー、アンケートを加え、刊行40年を超えた『週刊少年ジャンプ』が築いてきたマンガ創作技術を凝縮しました。その総人数はズラリ37人!誰もが知っているベストセラーマンガを生み出した先生たちばかりです!
そんな彼らが語った総計15万字の貴重な言葉、さらには「仕事机」「道具」「資料」といった現場の写真からは、マンガ家を志望される人々はもちろん、クリエイティブな職に就く人々やビジネスマンにも必ず役立つであろう金言やヒントで埋め尽くされている永久保存版です!!

出版社からのコメント
傑作誕生の「現場」を直撃!「仕事場」「道具」「資料」......その他ヒミツアイテムを徹底紹介!!
登場するマンガ家の先生は次の通り! 
本宮ひろ志(『サラリーマン金太郎』)、車田正美(『聖闘士星矢』)、高橋よしひろ(『銀牙--流れ星 銀--』)、秋本治(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』※「葛」の「ヒ」は「人」に「L」)、宮下あきら(『魁!!男塾』)、ゆでたまご(嶋田隆司&中井義則『キン肉マン』)、鳥山明(『DRAGONBALL』)、高橋陽一(『キャプテン翼』)、徳弘正也(『ジャングルの王者ターちゃん●』※●はハート)、荒木飛呂彦(『ジョジョの奇妙な冒険』)、森田まさのり(『ROOKIES』)、萩原一至(『BASTARD!!--暗黒の破壊神--』)、小畑健(『バクマン。』)、冨樫義博(『HUNTER×HUNTER』)、井上雄彦(『SLAM DUNK』)、梅澤春人(※「梅」の「毋」は「母」)(『BФY』※「Ф」は「O」に「/」)、つの丸(『みどりのマキバオー』)、藤崎竜(『封神演義』)、和月伸宏(『るろうに剣心--明治剣客浪漫譚--』)、うすた京介(『ピューと吹く!ジャガー』)、武井宏之(『シャーマンキング』)、島袋光年(『トリコ』)、尾田栄一郎(『ONE PIECE』)、許函綛筺福悒謄縫垢硫厖諭戞法¬霓畄鯊析福塹るーとらぶるー』)、久保帯人(『BLEACH』)、岸本斉史(『NARUTO--ナルト--』)、河下水希(『いちご100%』)、稲垣理一郎&村田雄介(『アイシールド21』)、大場つぐみ(『DEATH NOTE』)、空知英秋(『銀魂』)、天野明(『家庭教師ヒットマンREBORN!』)、星野桂(『D.Gray-man』)、西義之(『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』)、松井優征(『魔人探偵脳噛ネウロ』)
()内は代表作のひとつです。




豪華な本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六蠱の躯 死相学探偵3

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
六蠱の躯 死相学探偵3 (角川ホラー文庫)
三津田 信三
角川書店(角川グループパブリッシング)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
東京近郊で、若い女性の連続殺人が勃発した。第3の被害者が出た直後、「六蠱」と名乗る犯人からの犯行声明文が。刑事曲矢からの依頼で、死相学探偵弦矢俊一郎が事件に挑む。人気シリーズの第3弾。

内容(「BOOK」データベースより)
志津香はマスコミに勤めるOL。顔立ちは普通だが「美乳」の持ち主だ。最近会社からの帰宅途中に、薄気味悪い視線を感じるようになった。振り向いても、怪しい人は誰もいない。折しも東京で猟奇殺人事件が立て続けにおきる。被害者はどちらも女性だった。帰り道で不安に駆られる志津香が見たものとは…?死相学探偵弦矢俊一郎は、曲矢刑事からの依頼を受け、事件の裏にひそむ謎に迫る。注目の人気シリーズ第3弾。


新しい作家のシリーズ。楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL崩壊

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
JAL崩壊 (文春新書)
日本航空・グループ2010
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ついに「墜落」したJALの現役・OBによる内部告発。8つの労組の実態から居眠りパイロット、スッチー大奥物語まで、思わず絶句!

内容(「BOOK」データベースより)
怒りのスチュワーデス、嘆きのパーサーがすべて暴く。“空飛ぶスキャンダル”の全内幕。



JAL・・・もうナショナルフラッグは要らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパー・チェイス

2010年04月10日 | 映画・DVD・ビデオ
ペーパー・チェイス [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
答案用紙、成績表……
「ペーパー」と葛藤する多感な青春の悩みと喜びを、
きめ細かいタッチで描く青春映画の傑作。


<キャスト&スタッフ>
ハート…ティモシー・ボトムズ(柴田彦)
スーザン…リンゼイ・ワグナー(田島令子)
C・W・キングスフィールド…ジョン・ハウスマン(鈴木瑞穂)

監督・脚本:ジェームズ・ブリッジス
製作:ロバート・C・トンプソン/ロドニック・ポール
原作:ジョン・J・オズボーン・ジュニア
音楽:ジョン・ウィリアムズ

●字幕翻訳:岡枝慎二 ●吹替翻訳:トランスグローバル

<ストーリー>
ここを良い成績で卒業することが競争社会でバラ色の出世コースを歩むことが約束されているハーバードロースクール。理想に燃えて入学したハートに立ちはだかる難関は、厳格で尊大な名物教授キングスフィールド。彼に気に入られるために友人たちと勉強会を始めた。しかしある日、町で偶然出会った美女スーザンと恋に落ちたハートは、「勉学のためには恋愛はいらない」という学友たちの忠告に反して彼女に夢中になる……。

<ポイント>
●世界最難関のハーバード大学ロースクールを舞台に、多感な青春の悩みと喜びをきめ細かいタッチで描く青春映画の傑作。
●アカデミー3部門ノミネート、最優秀助演男優賞を受賞ジョン・ハウスマン。
●音楽はアカデミー賞5回(作曲賞4回・編曲賞1回)、アカデミー賞ノミネート45回の巨匠、ジョン・ウィリアムス。
●「地上最強の美女!バイオニック・ジェミー」で大スターとなったリンゼイ・ワグナーその演技を評価された代表作。
●「ペーパー・チェイス」とは紙を巻いて遊ぶアメリカのゲームのひとつ。ここでは答案用紙や結婚証明書にこだわる人生の皮肉にかけている。

<特典>
●オリジナル劇場予告編
※字幕なし

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ハーバード大学を舞台に、ひたすら成績上位を目指す学生たちの姿を綴った青春ドラマ。エリート揃いの大学内で、学力競争に打ち勝ったひとりの青年が勉強ばかりの毎日に空しさを覚え始め…。主演は『ラストショー』のティモシー・ボトムズ。



リンゼイ・ワグナー(田島令子)はええなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に乾杯!

2010年04月10日 | 映画・DVD・ビデオ
人生に乾杯! [DVD]

東宝

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
年金にはもう頼れない?
幸せになるために立ち上がった老夫婦が、ヨーロッパの小さな国でヒーローになった!

2009年シネスイッチ銀座上半期No.1の動員を記録!

第38回ハンガリー映画週間 部門賞・観客賞を受賞!

公開初週のぴあ満足度ランキングでは、堂々2位にランクイン!
年金生活者の憤りをユーモラスに描いた、愛らしい老夫婦による老人讃歌!
年金問題や高齢化社会など、現代の日本に通じるテーマを描きながら
正義のために立ち上がる老夫婦の姿に勇気付けられる、ハートフルドラマ!

<公開情報>
2009年6月20日よりシネスイッチ銀座を皮切りに全国の劇場で順次公開

<仕様>
DVD1枚組/カラー/片面2層/16:9ビスタサイズ/本編107分+特典映像/日本語字幕
音声:1ハンガリー語5.1chドルビーデジタル 2ハンガリー語2.0chドルビーデジタル

<特典映像>
オリジナル劇場予告、オリジナルTVスポット、日本版劇場予告、メイキング
NG集、未公開映像、別バージョンエンディング

<ストーリー>
運命的な出会いを機に結婚したエミルとヘディも、今では81歳と70歳。互いに恋に落ちていた頃のことなどすっかり忘れていた。年金だけでは暮らしていけず、借金取りに追われる毎日の中、ついに二人の出会いのきっかけだったダイヤのイヤリングまで借金のカタに取られてしまう。
高齢者に冷たい世の中に怒りを覚えた夫のエミルは、イヤリングを奪い返すために持病のギックリ腰を押して20年ぶりに愛車のチャイカを飛ばし、なんと郵便局を紳士的に強盗!それを皮切りに次々と紳士的強盗を重ねていく。一度は警察に協力した妻のヘディも、奮闘する夫の姿にかつての愛しい気持ちを思い出し、手を取り合って逃げる決心をする。二人の逃避行は、やがて民衆を巻き込んで思いもかけない展開に―。

出演:エミル・ケレシュ テリ・フェルディ ユディト・シェル ゾルターン・シュミエド 他
監督:ガーボル・ロホニ
後援:駐日ハンガリー共和国大使館 ハンガリー政府観光局 日本ハンガリー友好協会
提供:博報堂DYメディアパートナーズ J-dream

発売・販売元:東宝
(C)M&M Films Ltd.

※商品仕様、ジャケットデザインは変更になる場合があります。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
年金生活者の憤りをユーモラスに描いたハートウォーミングドラマ。81歳と70歳の老夫婦、エミルとヘディは年金だけでは暮らしていけず借金取りに追われる毎日。高齢者に冷たい世の中に怒りを覚えたエミルは、郵便局を皮切りに次々と強盗を重ねていく。



素晴らしいコメディ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は考えても無駄である-ツチヤの変客万来

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
人間は考えても無駄である-ツチヤの変客万来 (講談社文庫)
土屋 賢二
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ツチヤ教授の文庫語り下ろし爆笑対談集
人間は果たして進化したのか? という古来からの深遠な問いに“笑う哲学者”ツチヤ教授が挑む。科学者、文学者、音楽家、心理学者と乱闘する異種格闘技対談集。

内容(「BOOK」データベースより)
人間は賢くなったか。この問題をさまざまな分野の専門家に話を聞いて検証するのが本書の目的である。問題は相手。ホーキング博士、オバマ大統領、ソクラテスなどを希望したが、英会話やギリシア語をマスターする時間がなく連絡も取れず断念。かくして―笑う哲学者ツチヤ教授の文庫語り下ろし爆笑対談集。


楽しい本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるコント

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
生きるコント (文春文庫)
大宮 エリー
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
毎日、真面目に生きているつもりなのに…なぜか、すべてがコントになってしまう人生。大笑いして、ちょっぴり泣ける、悲喜劇エッセイ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大宮 エリー
1975年大阪生まれ。映画監督・脚本家・放送作家。東京大学薬学部卒業後、電通に入社。06年5月、退社しフリーに。NHK「サラリーマンNEO」「エル・ポポラッチがゆく!!」、映画「海でのはなし。」など、話題作を次々と手がける。多数のヒットCMを生み出す傍ら、スピッツ、山崎まさよしなどのMVも手がける。08年5月には「GOD DOCTOR」で舞台初演出に挑戦。幅広い分野にわたる活躍で、いま最も注目される新鋭である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



おもろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パライゾの寺

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
パライゾの寺 (文春文庫)
坂東 眞砂子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
宮本常一とおぼしき民俗学者によって記憶の扉が開かれる。幕末から維新、大震災、太平洋戦争…。激動の時代、気まぐれな運命にもてあそばれた名も無き庶民の叫びを聞け!表題作など、濃密なエロティシズムとグロテスクな哄笑に満ちた七つの物語。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
坂東 眞砂子
高知県生まれ。奈良女子大学住居学科卒業。イタリアへ留学し、建築とデザインを学ぶ。童話作家、ライターを経て、1993年に『死国』で作家デビュー。1996年に『桜雨』で島清恋愛文学賞、97年に『山妣』で第百十六回直木賞を受賞。2002年には『曼荼羅道』で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



この作家の筆力は凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラブストーリー

2010年04月10日 | 本・雑誌・漫画
東京ラブストーリー 上 (文春文庫 さ 25-5)
柴門 ふみ
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


東京ラブストーリー 下 (文春文庫 さ 25-6)
柴門 ふみ
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「ねえ、セックスしよ」……奔放なヒロイン赤名リカの登場で、日本女性の恋愛観を変え、トレンディドラマの礎を築いた傑作の愛蔵版。


懐かしいなぁ。

東京ラブストーリー DVD BOX

フジテレビ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする