お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

テレビの笑いをすべて記憶にとどめたい 笑TV爆笑シーン採録2006~2008

2010年04月09日 | 笑い
テレビの笑いをすべて記憶にとどめたい 笑TV爆笑シーン採録2006~2008
松田 健次
白夜書房

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
爆笑、驚笑、捻笑、苦笑、悶笑、
バカ笑い、引き笑い、泣き笑い

お笑い番組503本の価値ある笑いだけをセレクト。

あなたが見逃した爆笑シーンがここにある。

06年7月 ダウンタウンが芸人の母親(オカン)ツッコミまくり
06年8月 山崎VSモリマン、天王洲ワイ談、ネイチャージモン
06年9月 アメトーク!がダチョウのお約束芸をスローVTRで分析
06年10月 ブラックメールに南キャン山里、エンタ柳原可奈子の鮮烈
06年11月 バナナマン日村が渋谷ギャルサーとマジ交流で泣き笑い
06年12月 M‐1チュートリアル、太田総理VS石破茂、警察24時
07年1月 お笑いウルトラクイズ11年ぶりの復活、キス我慢選手権
07年2月 R‐1なだぎ武VS徳井、爆笑レッドカーペット初放送
07年3月 さんま高校時代のやんちゃ写真、バナナマン設楽宅ボヤ
07年4月 シンボルず、むちゃぶり、異才たちの深夜枠スタート
07年5月 陣内・紀香の結婚披露宴、ムーディ勝山が大役
07年6月 松本人志「大日本人」PRでさんまのまんま出演
07年7月 江頭2:50の衝撃「センチメンタル息止め」で臨死寸前
07年8月 麒麟・田村の極貧伝説をロケ、噂の公園お目見え
07年9月 すべらない話の兵動大樹、ケータイ大喜利SP出色
07年10月 傑作!めちゃイケ・オカザイルスペシャル
07年11月 ネタ好調、オンバト、エンタ、ピンクカーペット、あらびき団
07年12月 サンドウィッチマン敗者復活M‐1制覇、紅白司会に鶴瓶
08年1月 フルーツポンチ・しずる・ジャルジャル、新しい才能の行方
08年2月 アメト――クの密着&濃密ドキュメント「出川大陸」
08年3月 オンエアバトル年間チャンピオンにトータルテンボス
08年4月 若手の噴火口、爆笑レッドカーペットがレギュラー化
08年5月 神さまぁ~ずにエロバカ企画誕生、インスタント女王様
08年6月 オセロ松嶋結婚、爆笑問題・太田夫妻のぶっちゃけトーク

テレビのなかで生まれては消えていくギャグ、ネタ、コントを徹底記録!!
こだわりの394頁、圧倒的な情報量で完成!

まる2年間で5500本のお笑い番組を完全視聴し、本当に笑ったシーンを厳選コレクション!
今、最笑のお笑い番組は何なのか、その答えはこの中にある!!
内容(「BOOK」データベースより)
5500本のお笑い番組を完全視聴し本当に笑ったシーンだけを厳選コレクション。怒涛の爆笑レポート、「笑い」の今がここにある。



「笑い」が大好き。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ検定平成特選100番組 なぜ小堺一機は徹子の部屋に招かれないのか?

2010年04月09日 | テレビ番組
テレビ検定平成特選100番組 なぜ小堺一機は徹子の部屋に招かれないのか? (TOKYO NEWS MOOK)
川野 将一
東京ニュース通信社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
映画検定の例をあげるまでもなく検定ブームの現在、
本格的なテレビに関した知識を問うのがこの「テレビ検定」!
そして、「テレビ検定」を主催するのに最も適した存在は、
ひとつの放送局、ひとつのジャンルに偏らない、テレビ情報誌。
ということで始まったこの企画は、放送作家・川野将一氏による、
テレビブロスのテレビ視聴力養成コラム
「TV検定ドリル」(2006年11月25日号より連載中)の連載を基に、
本企画のための書きおろした、連載とはまったく違う内容。

TV Bros.創刊1987年からのヒット番組21年分よりタイトルを抜粋し、
同時に本誌の特長にあわせたテレビの重箱の隅をつつくようなコアな問題を多く採用。
「ドラマ」「バラエティー」などのジャンル別に構成。
また、資料的な価値を盛り込むために、
放送第一回目の新聞番組表、平成に入ってからの視聴率年間総合ベスト50などを巻末に掲載します。
問題掲載の番組:全100問、100番組。


テレビ大好き人間にとっては嬉しい本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西河 克己

2010年04月09日 | 映画・DVD・ビデオ
西河 克己(にしかわ かつみ、1918年7月1日 - 2010年4月6日)は、日本の映画監督。鳥取県智頭町出身。父は東京都庁の公務員。


略歴
1918年(大正7年) - 鳥取県八頭郡土師村に生まれる
1922年(大正11年) - 上京(東京都大森へ)
1936年(昭和11年) - 私立高輪中学校 卒業
1939年(昭和14年) - 日本大学藝術学部 卒業。同年12月、松竹大船撮影所 入社
1940年(昭和15年)9月 - 出征(東南アジア・中国)
1946年(昭和21年)7月 - 復員後、松竹に復職
1952年(昭和27年) - 『伊豆の艶歌師』で初監督
1954年(昭和29年) - 日活に移籍
1956年(昭和31年)3月 - 結婚(1女あり)
1969年(昭和44年) - 日活を退社
1979年(昭和54年) - 日本大学芸術学部講師
1988年(昭和63年) - 日本大学大学院講師
1991年(平成3年) - 勲四等瑞宝章受章
2010年(平成22年)4月6日 - 肺炎で死去。享年93(満91歳没)

人物
西河が生まれたのは鳥取県東部の智頭町土師地区。父親の就職で一家が東京へ移るまで、4年余りをこの地で過ごした。小説家志望であったが、次善の途として映画監督を志し、松竹大船撮影所に監督助手として入社。当時は日本映画の第1期黄金時代ともいえる時代だった。

大学を卒業したのが日中戦争真っ只中であったため、松竹入社後1年を経ずして召集(結局2度応召した)されて旧満州やビルマへ出征、捕虜収容所生活も経験した。戦後復員して昭和21年(1946年)復職。原研吉、渋谷実、中村登らの名匠に師事し、昭和27年(1952年)助監督待遇のまま『伊豆の艶歌師』(主演:佐田啓二)を初監督。2本立て映画の1本、いわゆるシスター映画であった。典型的な「大船映画」を数本撮ったあと、昭和29年(1954年)の日活映画製作再開と同時に、日活と監督契約した。山本有三原作による社会派メロドラマ『生きとし生けるもの』(主演:山村聡)を第1作に、日活での初期作としては『東京の人』(主演:月丘夢路)、『美しい庵主さん』(主演:小林旭)などがあるが、当然のように「大船色」が濃く、「日活っぽい」『俺の故郷は大西部』(主演:和田浩治、1960年)は西河作品としては逆に異色である。

1960年代に入ると『若い人』(主演:石原裕次郎)、『青い山脈』(主演:吉永小百合)、『伊豆の踊子』(主演:吉永小百合)、『エデンの海』(主演:高橋英樹)、『帰郷』(主演:吉永小百合)などの作品でその才能を遺憾なく発揮し、日本映画の全盛期を飾った。中でも『伊豆の踊子』と『絶唱』(主演:舟木一夫)はいずれもリメイク作品であるが、ともに前作を大きく上回ってヒットし、西河監督の地位を揺るぎのないものにした、まさに代表作といえる。日活がロマンポルノ路線に転換する以前、昭和44年(1969年)の『夜の牝 年上の女』(主演:野川由美子)を最後にテレビ界に籍を移す。その後、昭和49年(1974年)の『伊豆の踊子』(主演:山口百恵)のリメイクで映画界に復帰し、山口百恵・三浦友和の共演で『潮騒』(1975年)、『絶唱』(1975年)、『エデンの海』(1976年)のリメイク作品や、『春琴抄』(1976年)、『どんぐりっ子』(主演:森昌子、1975年)を監督した。

しかし、昭和58年(1983年)製作の『スパルタの海』(主演:伊東四朗)は、公開直前に、映画の舞台となった戸塚ヨットスクールが暴力事件で死亡事故が起こり、クランクアップ後にお蔵入り。その後、戸塚ヨットスクールを支援する団体が著作権を購入し平成17年(2005年)9月にビデオ、DVDとして発売される。昭和59年(1984年)の劇画原作『生徒諸君!』(主演:小泉今日子)は動員割れ、昭和60年(1985年)の『ばあじんロード』(主演:松永麗子)は諸処の事情で劇場公開されなかった(後年TBSでテレビ放映。ビデオソフト化もされた)。

松竹から日活に移って、プログラムピクチャーを多く監督した1950年代 - 1960年代は、文芸・アクション・青春ドラマ・歌謡映画・メロドラマと多種多様のジャンルの広さで活躍。テレビ界に進出した1970年代前半を経た後、東宝映画にて映画界に戻り、ホリプロ(元会長:堀威夫)に吉永小百合作品を監督した経験から、山口百恵・三浦友和のゴールデンコンビで『伊豆の踊子』をリメイクする事になる。その後、『潮騒』『絶唱』『エデンの海』のリメイク作品や『春琴抄』を監督。その新鮮さと斬新な監督技法は、日本映画界の中でも歴史に残る作品であり、代表作にリメイク作品が多いというのも特色である。また、60歳を過ぎてからも森昌子、秋吉久美子、小泉今日子、松永麗子、富田靖子らの主演作を製作し、西河作品のスクリーンに「アイドル」を追いかける観客は2つの世代にわたることになった。

幼年時代を過ごした故郷への思い入れは深く、西河作品には鳥取県に関連したものが幾つか含まれる。『絶唱』は原作は松江だが、映画では鳥取砂丘と賀露港、そして智頭町が舞台に脚色されている。また『悲しき別れの歌』(1965年)、『夕笛』(1967年)、『残雪』(1968年)、『ザ・スパイダースバリ珍道中』(1968年)などの作品では智頭好夫の名前で脚本を書いている。

作品
監督
1940年
征戦愛馬譜 暁に祈る(監督補助)
1951年
天使も夢を見る(助監督)
1952年
伊豆の艶歌師
Let's See Japan
緑の北海道
1953年
夏子の冒険(助監督)
嫁の立場
松竹歌劇団「七彩の花吹雪」
近江源氏盛綱陣屋の段
1955年
生きとし生けるもの
春の夜の出来事
1956年
愉快な仲間 赤ちゃん特急
東京の人 前後篇
しあわせはどこに
1957年
孤独の人
永遠に答えず
1958年
永遠に答えず 完結篇
美しい庵主さん
明日を賭ける男
1959年
不道徳教育講座
絞首台の下に
若い傾斜
風のある道
無言の乱斗
1960年
六三制愚連隊
素っ飛び小僧
若い突風
疾風小僧
竜巻小僧
俺の故郷は大西部
1961年
有難や節
闘いつづける男
追跡
草を刈る娘
1962年
気まぐれ渡世
青年の椅子
赤い蕾と白い花
星の瞳をもつ男
若い人
1963年
青い山脈
雨の中に消えて
伊豆の踊子
エデンの海
1964年
何処へ
帰郷
1965年
悲しき別れの歌
四つの恋の物語
1966年
哀愁の夜
友を送る歌
絶唱
白鳥
1967年
北国の旅情
陽のあたる坂道
夕笛
1968年
残雪
ザ・スパイダースのバリ珍道中
1969年
夜の牝 花と蝶
夜の牝 年上の女
1974年
伊豆の踊子
1975年
潮騒
絶唱
1976年
エデンの海
どんぐりッ子
春琴抄
1977年
恋人岬
霧の旗
1978年
お嫁にゆきます
1979年
花街の母
1983年
スパルタの海
1984年
チーちゃんごめんね
生徒諸君!
1985年
ばあじんロード(劇場未公開。テレビで放送)
1989年
マイフェニックス
1992年
一杯のかけそば

脚本
牛乳屋フランキー(1956年)

テレビ
お嫁さん 第1シリーズ(1966年、フジテレビ)
妻と女の間(1969年、毎日放送)
愛と死の砂漠(1971年、関西テレビ)
女人平家(1971年 - 1972年、朝日放送)
水滸伝 第11・12・23回(1973年 - 1974年、日本テレビ開局20周年記念)
天下のおやじ(1974年、日本テレビ)
野菊の墓(1977年、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」)
この山河に愛ありて(1978年、フジテレビ「ライオン奥様劇場」)
下町探偵局 お手伝い志願(1978年、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」)
続・生きてん母ちゃん(1982年、読売テレビ「木曜ゴールデンドラマ」)
ばあじんロード(TBS、劇場未公開作品)

吉永小百合 青春映画 ANA特選DVD-BOX

日活

このアイテムの詳細を見る


野菊の墓 [DVD]

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る





僕たちの世代には山口百恵の映画の監督として、西河 克己は記憶に残っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内 鉄也

2010年04月09日 | テレビ番組
山内 鉄也(やまのうち てつや、1934年7月20日 - 2010年4月2日)は、映画監督、テレビ演出家、脚本家。広島県広島市生まれ。テレビ時代劇『水戸黄門』のメイン監督。


来歴・人物
1957年(昭和32年)、中央大学経済学部を卒業し、東映入社。京都撮影所の助監督となり伊藤大輔、松田定次、マキノ雅弘、加藤泰、工藤栄一監督らの時代劇に就く。またマキノの東映版・次郎長三国志シリーズ4作品の共同脚本も手がけた。

1964年(昭和39年)、『忍者狩り』で監督デビュー。この映画は、集団抗争時代劇(東映集団時代劇)を代表する傑作として近年評価を高めている。

1966年(昭和41年)、従来の時代劇に加え、「ウルトラQ」の放送開始で興ったTV怪獣ブームに触発された企画として、「忍術自雷也もの」をベースに、時代劇に怪獣要素を持ち込んだ特撮映画『怪竜大決戦』を撮る。

その後、映画の衰退に伴い、テレビ演出に転じる。

1967年(昭和42年)、今度は時代劇に怪獣、ロボット、円盤などのSFXや歌舞伎の要素などを盛り込んだ奇想天外な特撮テレビ番組、「仮面の忍者 赤影」を演出。

この作品の多くのアイデアは倉田準二によるものと言われているが、山内も特撮などで作品作りに貢献した。

その後フリーとなるが、東映製作のテレビ時代劇を中心に活躍。現在も続くTBS・ナショナル劇場(現:パナソニック ドラマシアター)の「水戸黄門」、「大岡越前」、「江戸を斬る」などのメイン監督として知られる。

映画監督作は、1978年の劇場版『水戸黄門』の他、招かれて台湾で撮った『封神榜』(1969年)、『梅山收七怪』(1971年)などがある。

2010年(平成22年)4月2日、心不全で死去。享年77(満75歳没)。



『水戸黄門』のテロップでよく名前を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいおん!! OP

2010年04月09日 | 歌・CD
けいおん!! OP


このアニメ、なんてこんなにウケているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が死亡した家に「子ども手当」の申請書を誤送 港区

2010年04月09日 | 家族
 東京都港区は9日、すでに死亡している子供計18人の「子ども手当」の受給勧奨通知書と申請書を誤って発送したと発表した。

 誤送されたのは16世帯。コンピューターで支給対象の子供を抽出する際、死亡している子供を除外するようにプログラムを設定していなかったためだという。区は関係者に謝罪するとともに、「誤りをチェックする仕組みを構築する」としている。

 区によると、区は6日、区内1万7585世帯に、子ども手当受給勧奨通知書などを発送。翌7日、死亡した子供の母親から「うちの子供は死亡しているが、どうなっているのか」と電話があり、発覚した。

 区によると、誤送したのは、これまで児童手当を受給しておらず、複数の子供がいる上に死亡している子供がいる世帯だという。
(MSNニュースより引用)



何という間違いだろう。最低な事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人・木村拓也コーチ逝去 原監督・阿部主将会見

2010年04月09日 | エッセイ・日記・意見
読売ジャイアンツ、木村拓也コーチが練習中にクモ膜下出血で倒れる


【訃報】巨人・木村拓也コーチ逝去 原監督・阿部主将会見


若過ぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Taiwanese Lin Yu Chun Sings Whitney Hous...

2010年04月09日 | 歌・CD
Taiwanese Lin Yu Chun Sings Whitney Houston\'s \"I Will Always Love You\" LIVE


巧いぞーっ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone OS 4 multitask

2010年04月09日 | インターネット
iPhone OS 4 multitask


Running iPod / iPhone OS on Mac Pro


新製品大好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOCALIST4(初回限定盤B)(CD13曲 ボーナストラック1曲収録)

2010年04月09日 | 歌・CD
VOCALIST4(初回限定盤B)(CD13曲 ボーナストラック1曲収録)

UNIVERSAL SIGMA

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 時の流れに身をまかせ (作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし)
2. 赤いスイートピー (作詩:松本 隆 作曲:呉田軽穂)
3. First Love (作詞/作曲:宇多田ヒカル)
4. 翳りゆく部屋 (作詞/作曲:荒井由実)
5. セーラー服と機関銃 (作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお)
6. 誰より好きなのに (作詞/作曲:古内東子)
7. あばよ (作詞/作曲:中島みゆき)
8. 月光 (作詞/作曲:鬼束ちひろ)
9. やさしさで溢れるように (作詞:小倉しんこう/亀田誠治 作曲:小倉しんこう)
10. 未来へ (作詞/作曲:玉城千春)
11. 待つわ (作詞/作曲:岡村孝子)
12. あの鐘を鳴らすのはあなた (作詞:阿久悠 作曲:森田公一)
13. 未来予想図 (作詩/作曲:吉田美和)


商品の説明
内容紹介
完全完結!女性アーティスト名曲カバーシリーズ2010年4月20日、リリース決定。

★初回盤Bのみ、ラヴ・イズ・オーヴァー(作詞/作曲:伊藤 薫)をボーナストラックとして収録。




巧い!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紫の牛」を売れ!

2010年04月09日 | 本・雑誌・漫画
「紫の牛」を売れ!
セス・ゴーディン
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
ベストセラー『パーミッションマーケティング』のセス・ゴーディン待望の新作・日本上陸。これが“群れの中で抜きん出る”法則だ!


内容(「BOOK」データベースより)
「ありえない」と言わせたら勝ち。「紫の牛」度が飛躍的にアップ、経営者が選んだベスト経営書。



ビジネス書をお探しの方はどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逝かない身体―ALS的日常を生きる

2010年04月09日 | 本・雑誌・漫画
逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズケアをひらく)
川口 有美子
医学書院

このアイテムの詳細を見る



人として、読んでおいた方がいいと思う一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球ソングス-大定番と貴重盤-

2010年04月09日 | 健康・スポーツ
野球ソングス-大定番と貴重盤-

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
野球界&歌謡界のビッグスターが大集合!プロ野球~大学&高校野球~社会人野球まで、不滅の野球ソングを集めました!

■全国高校野球の歌として誰もが知っている「栄冠は君に輝く」。「六甲おろし」は大阪タイガース時代、阪神タイガース時代の2バージョンを収録。巨人軍のオフィシャルソングは、「闘魂込めて」は勿論、3曲全てを収録。
■更に、巨人軍のスーパースター世界の王貞治が、当時大人気の清純派アイドル本間千代子とデュエットした「白いボール」。王貞治をはじめ、星野仙一、山本浩二など当時のセリーグを代表する人気選手が大合唱する「六つの星」など、レアな音源も多数収録している貴重な1枚。野球ファン必聴のアルバムです!

【収録内容】
1.全国高等学校野球大会の歌~栄冠は君に輝く~(伊藤久男/コロムビア合唱団)
2.阪神タイガースの歌(若山彰)
3.大阪タイガースの歌(中野忠晴)
4.巨人軍の歌-闘魂こめて-(守屋浩/三鷹淳/若山彰/コロムビア男声合唱団)
5.ジャイアンツ・ソング(藤山一郎)
6.野球の王者(伊藤久男)
7.ドラゴンズの歌(伊藤久男)
8.燃えよドラゴンズ!'99(舟木一夫)
9.それ行けカープ(南一誠)
10.燃える赤ヘル僕らのカープ(事崎正司)
11.六つの星(細川たかし/王貞治/山本浩二/田淵幸一/星野仙一/平松政次/松岡弘)
12.日米野球行進曲(コロムビア合唱団)
13.日本野球の歌(藤山一郎/コロムビアオーケストラ)
14.都市対抗野球行進曲(中野忠晴)
15.野球大会の唄(鳥取春陽)
16.全国中等学校優勝野球大会行進歌(内本実/山田耕筰/コロムビア交響楽団/コロムビア合唱団)
17.早稲田大学応援歌<紺碧の空>(伊藤久男/コロムビア・ブラス・バンド/コロムビア合唱団)
18.慶應義塾大学応援歌<若き血>(藤山一郎/コロムビア・ブラス・バンド/慶應義塾大学ワグネル・ソサエティ)
19.僕等の野球(藤村富美男/川田孝子)
20.白いボール(王貞治/本間千代子)
21.ホームラン・ブギ(笠置シヅ子)



野球が大好きな人には是非一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAT16ワットシックスティーン

2010年04月09日 | 本・雑誌・漫画
WAT16ワットシックスティーン
樋口 明雄
アップロード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
W受賞作家となった冒険小説家・樋口明雄の異色の青春小説。

16歳の高校生コンビが、自衛隊の戦車を乗っ取り、真夏の日本海目指してひた走るという奇想天外なストーリー展開。しかし物語は、決して絵空事ではなくリアルなタッチで進んでいく。子供が大人になろうとするときの、無垢で無限のエネルギーが、現代の日本社会、そして大人社会の醜さや矛盾を浮き彫りにする。

戦車が爆走し始めたとき、周囲の大人には一体何ができるのか?友人は、親は、先生は、ガールフレンドは、警察は、自衛隊は…。そして少年たちは、なぜ海を目指したのか?

著者が自分の子供たちに捧げる初のロードノヴェル。子供の心を持ち続けるすべての大人に、ぜひ読んで欲しい作品。『俺たちの疾走』(朝日ソノラマ刊)に、著者が加筆修正し、タイトルを始め、すべてをリメイク。樋口ワールドの原点はここにある。


著者について
樋口明雄Akio Higuchi

1960年1月、山口県岩国市生まれ。南アルプス山麓で、釣りと野良仕事のかたわら、小説の執筆にいそしむ。
代表作『約束の地』は、2008年第27回日本冒険小説協会大賞と2010年第12回大藪春彦賞のW受賞となる。
主な著書に『頭弾』『狼叫』『酔いどれ犬』『墓標の森』『狼は瞑らない』『光の山脈』『男たちの十字架』『武装酒場』などがある。



やんちゃがいちばん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6%の明日―もう一度あなたのお母さんになりたい

2010年04月09日 | 本・雑誌・漫画
6%の明日―もう一度あなたのお母さんになりたい
キャシー中島
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る




「家族の大切さ」を忘れがち。「家族」があっての僕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする