今日は春に移植したメークインを一畝収穫・・今年も豊作だ!
手抜きをして移植した「男爵イモ」は前に半分収穫して、今はあちこちへお裾分けして在庫は小粒だけになった。
今日の収穫は一畝だけだが、それでもバケットほぼいっぱいとなった・・車を持って来ようか、それともローッカー棟から一輪車を引っ張って来ようかと思ったのだが、何回か休憩しながら車まで頑張って運んだ。
残りはこのままにして必要な時に掘るかも知れない・・そんな事をしているとそれが種イモとなって二度目の収穫になるのかも知れない(これが本当の「にどいも」か?)
新潟ではジャガイモなんてハイカラな呼び方は近年で、年配者は大半が「にどいも」と言っていた。
*今情けないと言うか、腹立たしい事が有る・・娘の軽のタイヤが摩耗していると言われたので見積もりを依頼した。
その時担当に要望したのが「他所より安くしてくれとは言わないが、他所と同じ位にしてくれ」と・・見積もりがFAXで来たのだが予想より高い気がした。
まさかと思って近くのタイヤショップを覗いてみた・・プライスカードには同じ価格が表示されていた。
同じ価格にしてくれたんだと思ったのだが、店員が近づいて来て「それは定価ですからそこから値引きします」と・・
頼みもしないのに電卓で弾いてくれた・・「嘘だろう!」たかが軽のタイヤなのに差額で一泊旅行が出来そうで、竹さんのカニ食べ放題一泊より高いでは無いか。
この前に我が車も車検時にタイヤ交換したのだが、きっと夫婦で(平日だが)一泊旅行が出来る位高かったのかも知れない。
購入から車検、保険、ガソリン、灯油と殆んど利用して来たけど、これで縁の切れ目となるのかも・・信用って大事なことだ!
プライスカードに赤字で書いて有って、それが定価だったなんて!・・
担当者は他所は幾らだったんです?と聞いて来たけど言うはずは無い・・自分で確認するがいい。