手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・農薬農法とピンセット農法の差

2021-09-09 11:20:30 | 日記
          



 ダイアジノン3%を2度土壌に散布したら、流石にハムシは退治のはずと楽観してしたのですが、暫くすると(あっという間に)又土から出て来ていました。

 そこで葉っぱで無くて土壌に別の農薬散布したら、今の処大丈夫みたい・・又ゾロリ出てくるでしょうから今朝も土壌に散布して来ました。



          



 これは酢の30倍溶液に続いて木酢液100倍溶液を土壌に散布したのですが、効力は認められず去年同様にピンセット農法に切り替えました。

 ハムシが齧るのが早いか葉っぱが成長するのが早いのか分かりませんが、このままでは筋だけになりそうです。








 株元にシシトウにシソでしたが、奥の手として余っているニンニク(臭いが出る様にカット)を株元にばら撒いたのです。

 これも効き目は無かった様で写真の様にスカスカです。

 こんなに虫が凄いのはこの畑だけ?なんでしょうか・・同じ土手下で白菜を作っている人に聞いてみたいと思います。

 出荷している農家はこっそりと、そしてたっぷりと農薬使っているのでしょうか?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする