手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・またまた玉ねぎの収穫です

2022-06-01 14:35:14 | 日記




 今日も玉ねぎの収穫に行って来ました・・捨てずに取っておいた玄米の袋を2袋用意しました。



          



 先回は調子に乗って肩に担いで駐車場まで行ったら、翌日は肩から首筋がビリビリ傷むし、塗り薬を塗ったらお風呂ではピリピリして散々だったのです。

 そんな訳で今日はロッカールームに有る一輪車をお借りして駐車場まで移動しました。

 積み込みの際は車を持って行っても良いのですが、他の人達の迷惑にならぬ様にとの配慮です。







 もう直ぐ15万キロに達しようとしている我が農耕車に積み込み、両窓を半開きにして風を入れながら帰って来ました。

 途中郵便局に寄ったのですが、窓を閉めたら相当臭くなっていました・・キッチリと縛ったつもりでも駄目なものです。







 自宅の庭で茎や根っこをカットして暫く乾燥させます。

 今迄の収穫は殆ど人様にお裾分けして、漸くこれから自家用の保存体制に入ります。

 今年は高いので喜ばれるもので、これまで7軒にお裾分けしました・・調子に乗っていると自家用が足りなくなるので、お裾分けはちとお休みします。

 例年は使い古しのネットに入れて吊るして保管するのですが、今年は貴重品と言うことで新しいネットに入れて見た目も価値有りそうに?してあげるつもりです。







 ネットでJAの肥料価格が今日から値上げと出ていました・・しまったー!とホームセンターに走り20キロ袋で買って来ました。

 肥料成分の多くがロシアからとは察していたのですが”半分迂闊”でした・・何で半分かというと先週にコメリで20キロ袋(最後の1袋でした)を購入していたのです。

 値上げはやむを得ないとしてもブツ(物)が手に入らないのは一番困ります。



          



 肥料かなんかを車庫に置くのは良いことでは有りません・・我が家では手間でもペットボトルに入れて保管しています。

 こうすれば湿気からも守られます・・正直もう直ぐ15万キロの車です、余り気を使わなくても良いのかも知れません。

 我が家庭菜園ではこれで2~3年は大丈夫です・・その頃には紛争も終わっているでしょう。

 農家は肥料無しでは農業は続けられません・・影響は大きくじわじわと農産物の価格に影響が出そうです。

 これから手間はかかるけど、堆肥など有機肥料が見直されて行くのかも知れません・・昔の農業はそうだったのです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする