
ここの畑でナスを作ってもう10年程になるのですが、何時もごちゃごちゃしてみっともなかったのです。
人様の畑では下の方がすっきりとしていて見た目も(生育も)良かったので、毎年今年こそはと挑戦していたのです。
今年はテキスト本を見ながら思い切って葉っぱや脇芽をカットしたら、漸くそれらしくなって来ました。
1番花の付いた枝を含めて3本にしたはずなのに、何時の間にか増えているのです。
正面の葉っぱもカットすればもっとスッキリしそうです。

玉ねぎとニンニクの畝を掘り起こしています・・校庭を掘り起こしている様でもの凄く固いのです。
スギナの根がジャリジャリと音がして切れて行きます。
未だ深い処へ続いているみたいなので暫くしたら出て来そうです・・スギナはもの凄い生命力があるので退治は容易では有りません。
この穴に終わった野菜の茎などを入れて肥料とする予定です。
力を入れたので昨日の夜から肩や腕の付け根が痛みます・・何時もの事ですが・・

この前の雨以降急にカボチャなどが元気に伸びて来た気がします。
蔓が土手に伸びて行くように誘導しています。