今朝も蒸し暑い朝、和納の畑に出かけました。
例年はとっくに収穫の終わっているナスがしぶとく収穫出来ています・・但し皮がちと堅くなった気がします。
最初に植えたトマトは終わったと思っていたのに青いものが見えます・・良く見ればカボチャの蔓が伸びて来て実を付けていたのです。
実は土手上から見たら反対側にも1つ有りました・・涼しくなったらトマトは倒すつもりなので茎はカットして土手下にそっくり移動です。
今日はこれから雨の予報だったので、ここのネギに追肥をして土寄せをしました。
これは予備で植えたのですが、本命の市民農園より育ちはいい様です。
向こうに耕作放棄された場所に雑草が大きく伸びています・・去年はここまで酷くなかったのに・・
雑草退治も少しずつしているのですが、暑いので手抜きでこんな状態です。
お隣さん(写真の上の区画)は暑いのに来て一生懸命作業しています。
建設関係の会社に勤めていたそうで、鍛え方が違うのかも知れません。
近くの田んぼでは数日前から早生の刈り取りが始まりました。
お盆明けというのに未だに夜は蒸し暑くて堪りません。
今の時季に昼夜の寒暖差があると美味しいお米が出来ると言われています。
今年も新潟のかつて美味しいと言われて来た新潟米は大丈夫だろうか?