手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

ジャガイモ植え付けの準備

2016-03-17 08:07:06 | 日記

               



 ようやく暖かくなった昨日、ジャガイモの植え付け準備に石灰を撒き堆肥を入れた。
 毎年余らせるので今年は1列減らして3列とした・・お陰で畝の幅はゆとりを持て取ることが出来た。



               



 玉ねぎは今の処順調で、これも間隔はゆとりを持たせているので大きく育ってくれる事を期待している。
 
 日中の気温だけいうと今日の方が暖かくなるのだが、年のせいか気が揉めるのだ・・ジャガイモの移植は10日後の予定。
 仕事に行く必要も無いので、ようやく目標が出来たようなもの。

 *岩室温泉近くに農家レストランがオープンするとTVで放映していた・・市長も参加してセレモニーが行われていてオーナーが写っていた。
 知っている人なのだが、髪の毛で判断して失礼だけど彼もしっかり年を取っていた・・これだけは皆平等に老いて行くようだ。
 名前からするとステーキレストランの様だが、落ち着いたら一度位行って来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫って呼ばれた懐かしい車

2016-03-15 10:32:26 | 日記

               



 ホテルのロビーに飾られていた「てんとう虫」と呼ばれた「スバル360」。
 懐かしい車だ・・この車を所有したことは無いが乗ってみたかった車だ。

 新潟に帰って来て買ったのが当時「水中メガネ」と呼ばれていた中古のホンダZだった。
 オートバイのエンジンをそのまま載せたような車で、それも空冷だったもので冬は暖房が余り効かなかった。
 その後水冷エンジンに変わった様だが、オートバイに風除けのカバーを付けた程度の車で、今の車からすれば大分”ちゃち”な車だった。

 その後は念願の普通車に乗れる様になったが、今までに乗った車の中で一番思い出に残っているのはやはり「カローラ」(スプリンター)だろう・・その次はいすゞのジーゼルターボの「アスカ」だ。(見た目は別としてこの車も結構乗り易かった)
 乗り心地では昨年迄”何時かは○○○○”に乗っていたがこれがやはり一番だろう。

 *今乗っているのは女房のお古のT車のハイブリットだがどうも乗り難い・・もうすぐ9万キロで今年車検を迎える。
 もう2年乗って次はカローラに乗れたらいいと思っている・・その頃には追突防止は当然で車線を外れないアラーム等が標準装備になっていて欲しいものだ。

 *年金暮しの倹しい身、何時かはクラウンでは無く、何時かはカローラが夢となっている・・東京の知人だって在職時はベンツに乗っていたが、今は国産の5ナンバーだとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体何をしているのだろう?

2016-03-14 08:17:56 | 日記

               



 朝、ホテルの部屋から海岸を眺めると海に入って行く一団が確認される。



               



 まだ冷たいだろう海に入る物好きな?人達とはとズームで撮ってみた。
 シュノーケルが見えるので何かの訓練だろうか?・・それにしても見ている方が寒く感じる。



               



 帰りに「ドナルド・キーン・センター」に寄る事にして海岸の公園で時間調整・・海岸では寒風の中、高校生がダッシュを繰り返していた。
 若さとはいいもんだね・・実感させられたのでした。

 *鬼・怒鳴門 (キーンドナルド)ここに来て今更ながら凄い人だと感心させられた・・今の日本人でもめったに読まないだろう「源氏物語」に感動して日本文学の世界に入ったのだとか。
 (当時は漫画や映画で取り上げられるなんて無かっただろう、それも戦前のアメリカでのことだから)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日にち勘違い?で待ち人来たらず

2016-03-13 16:54:58 | 日記

               



 ホテルの10階の部屋から日本海に沈む夕日を眺める。
 高校時代の知人達と旧交を温める為に訪問・・ホテル側のご厚意で特別室に通して頂いた。
 メンバーの中でこの地で教職についていた者がいてフロントに教え子がいたからだろうか?



               



 朝、部屋から眺めると反対側には休止中の原発が見えてくるのです。
 昨晩はたっぷりと呑ませて頂いたのだが、何故か来るはずのメンバーが来ない・・どうも日にちを間違えたみたい?
 どっちが間違えたのかは分らないけど到着は翌日とか・・お前達だけ勝手に泊まればと言う訳にも行かないので代表がもう一日泊まって付き合う事になった。

 同行の”bamboo”さんだが、それでは気の毒と思ったのか彼も出直して(柏崎から岩室)来て参加するとか・・きっと今頃は”お前の方が間違ったんだ”などとお互いに言いながら楽しく飲んでいる事だろう。
 それにしてもお隣のクラスには役者と言うか、楽しい人が多い!

 *約束事はきちんと確認するのが大切と思う・・そうでなくても物忘れが多くなっている年代だ。
 帰りにコートを忘れそうになったが、先に帰ったIさんはダウンジャケットを忘れて行った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を感じる時・・鼻水が出た

2016-03-11 10:27:55 | 日記

               



 和納の畑の菜っ葉に追肥を施し、ついでに少し草取りをして来た。
 雪で傷んだ菜っ葉に肥料をしたら少しは元気になるのかと施肥をしたのです。

 今日はこれ位にして帰ろうかと思ったのだが、近くの畑でおばちゃんが草取りを始めたのです。
 つられてこちとらも始めたのだが、今日は寒い日でその内鼻水が出る始末・・早々に切り上げて戻り、風呂に入ったのでした。

 おばちゃんとは鍛え方が違ったみたい・・もちろん風呂上りには体の中からもじっくり温めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする