玄関の電話置きスペースにセットした無線ルーター。
ここにはかって下駄箱が有ったのだが撤去して、靴を履く時の手摺り兼電話置き台とした・・電話なんて勧誘以外滅多に来ないので普段は手摺りとして重宝している。
パソコンが頻繁に切れるのでようやく交換したのだが、今まで人任せだったのでセットの仕方が分からない。
ネットで調べたりしたのだが今一で、店員から聞いて忘れない内に帰宅して恐る恐るやってみた。
繋がった時は嬉しかった・・我々の年代は何でもコードで繋いでグチャグチャにしていて、それが電気製品と思い込んでいた。
在職中だったら事務所で聞けるのだが、今はこんな事でも一筋縄で行かないのだ。
おまけにプリンターもセットし直さなければいけないと言う・・はてどうすれば?
左に有る今迄のルーターは、いざとなったら印刷する時はこっちを繋げばいいと隣に置いた・・これも何とか印刷出来た。
これで安心して処分出来るというものだ。
今は何でもかんでもパスワードの時代で覚えきれないのでノートに控えている。
アナログ人間だが、少しはボケ防止になったかも知れない・・だが、次の交換時は完全に忘れていてきっとあたふたすることだろう。