
トマトに実が付いてもう直ぐ収穫出来そうと思っていたのに急に萎れて来ました。
どうも根に障害(根切り虫?)が出た気がします。
去年はこの畝の反対側にメロンを植えて、これも実が付いてもう直ぐ収穫(味は別として)かと思ったら急に萎れてしまったのです。
植える時に念のためにとダイアジノン粒剤3%を入れていたのに効力が無くなったみたい。
かつて市民農園の管理人から言われていたけど、3%では効かないのかも知れません・・今度買うとしたら5%か。
齧るならこの株だけにして隣に移動しないことを願うばかりです。
それにしてもガッカリです。

1株植えたズッキーニに実が幾つも付き始めました。
これも何故か不思議なことに先の方から腐り始めるのです。
今更遅いのですが、ネットで調べてみたら窒素過多(肥料のやり過ぎ)が原因の一つとか・・確かにやればいいと思ってたっぷりと入れました。
後は肥料切れを待つのみ?・・か。
私はこの野菜は味が無いので余り好きでは無いのですが、作った以上はまともに育って欲しいものです。
私は作るだけで食べない野菜は他にも有ります・・冬瓜、無臭ニンニク等・・