手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・夕方に雑草退治を始める

2024-08-19 17:22:10 | 日記




 一日中エアコンの効いた部屋にいたのでは体に悪い?と思って夕方に畑の草刈りに出かけました。

 汗をかいてもシャワーを浴びて一杯やればいい訳ですから・・現在は飲みながら投稿しています。

 先ず降り口をカットしました。






 続いて先回躊躇した場所をカットしました。

 矢印の辺りにそこそこ大きなカボチャが有りました。






 これがそのカボチャなんですが、10枚買ったプレート(皿)はこれで打ち止めです。

 夕飯前に冷やしたトマトで一杯で、言うことは有りません!

 冷やしたトマトに青じそドレッシングは結構いけますぞ・・一度試してみたら如何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・うっかりして切ってしまったカボチャの蔓をバケツに・・

2024-08-19 06:19:00 | 日記
          



 カボチャの蔓を雑草から剥がして後ろにやろうとしたらやっぱり切ってしまいました。

 蔓には小さな実が付いていたので持ち帰ってバケツの水に浸けてみました。

 生命力が有るものです・・朝にはしっかりと葉っぱが蘇っていたのです。

 今頃実が付いたとてカボチャの生育には一般的に50日と言われているので、計算からすると収穫(出来たとして)は10月半ばとなってしまいます。

 まあ、物にならないのは承知で遊び心です。

 草の中を覗くと結構大きくなっている実が見えたのでやはり慎重にならなくてはなりません。

 今朝は漸く少し涼しくなったと感じました・・湿度はしっかりと残っているのでこれが無くなると秋を迎えるのでしょう。

 朝方には虫の音が聞こえ始めたので、そっちが遥かに敏感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・今は触りたくないけど涼しくなったら一気に片づけます

2024-08-18 09:20:35 | 日記
 



 今朝は予想していないのに雨が降りまして、残っているトマトが割れるのか気になって行って来ました。

 多少青くても割れては元も子も無いので自宅で熟成させるために持って来ました。

 漸く実が無くなった株が2本で全体的にも終わりに近づいています。

 そこで気になるのがこの雑草で又伸びているのです。






 端の電信柱の辺りを少し刈ってみたのですが、雨上がりで蒸すので断念・・もう少しすれば涼しくなるはずと待つことにしました。






 ここだけ写すと大騒ぎに見えるのですが、カボチャに実が付いているとそれまでカットしてしまうので慎重さが必要です。

 涼しくなってからで有ればこれ位のスペースなんて大した事有りません・・いざとなればホーか鍬で処理してしまいます。

 草刈り機?が有れば楽?・・柄(棹)が長いので運ぶ車が有りません。

 後部座席を倒せば入るでしょうが、チップソーに覆いをしたり、ガソリンをこぼしたらそれこそ大変です・・手作業で充分です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の日本にこんなに涼しい(寒い)夏祭りが有りました

2024-08-17 18:13:29 | 日記




 毎日猛暑が続いている日本にこんなに涼しい(寒い)な夏祭りが有りました。

 説明が無ければ普通の何処にでも有る夏祭り(盆踊り)に見えます。






 前に北海道を旅した時(お盆明け)の事ですが、何回か訪れている釧路で夕方食事(飲みに)出かけました。

 ホテルでシャワーを浴びてよっしゃー!と半袖で街に出かけたのです。







 釧路の気候を知らない本州の人間は震えました。

 途轍もなく寒いのです!・・涼しいなんてレベルでは有りません。

 薄手のダウンを着ている人すら居たのです。

 この後居酒屋に飛び込み、早々に「熱燗」って叫びました。

 釧路は海流のせいか、他の道内と比べて10度位(極端ですが)低いのではと思います。

 釧路は何度も訪れていて(勿論日中です)暖かい牡蠣蕎麦を食べているのですが、真夏でもここの夕方から夜には注意です。

 近年は和商市場の「勝手丼」を食べていません。

 写真は2018年の盆明けです・・去年の盆明けはくそ暑くてエアコンの無い部屋で牡蠣蕎麦を食べて来ました。

 今年はどうするか思案中・・梅雨が無くて涼しいのが北海道の魅力なのに・・秋に誘われると今度は衣類に迷います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・ネギを収穫して周りを見渡すとそこには・・

2024-08-17 08:55:32 | 日記




 今朝も1週間ぶりに市民農園に行って来ました・・何時もの様にサッと草取りをしてからネギを収穫して来ました。

 去年は猛暑のせいか消えてしまったのですが、今年は無事?成長している様に見えるのですが、気のせいかやや小振りにも思えます。






 帰ろうとして周りを見渡すと藪になった区画が目立ちます。

 この区画なんて耕作してないかと思ったら中にネギが見えます・・暑くて来られないのか分かりませんが、ここまで来ると元に戻すのが大変でしょう。






 ここは砂なので週に1度の草取りで充分です・・和納の畑の草取りはこの暑さの中で考えるだけでうんざりします。

 手前の境界の溝は段々深くなっています・・向こうに繁茂しているのは落花生です。






 去年は3度播き直したダイコン(お盆明けに北海道に出かけた為1度目は早かった)ですが、今年は何処に播こうか思案しながら空いているスペースに紐を張ってみました。

 金曜日にはスプリンクラーで散水するはずなのに撒いた形跡なしです・・はて?






 玉ねぎの後にカボチャを植えたし、空いているのはジャガイモのスペースですが、同じ根菜類なので調べたら余り良くないみたい。

 結局サツマイモとネギの間が無難そうです・・ダイコンの収穫時期にはサツマイモは無くなっているので邪魔になりません。

 昔栽培順序は、根、葉、実って覚えました。

 写真は6月頃です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする