手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・雨で割れたトマト、どうすればいいのか

2024-08-15 07:49:06 | 日記
 



 お盆も過ぎて今朝は畑に収穫に行って来ました。

 東北を襲った台風は僅かに逸れたのですが、昨日の朝は土砂降りで行けませんでした。

 豊作だったトマトも終わりが近づいて来て小粒が増えて来ました・・今年は毎日いっぱい食べました。




 

 家で追熟させようともいでみると、やっぱり割れていました。

 熟すのが早いか腐るのが早いか競争ですが、涼しい部屋で熟成を待ちます。

 調べると冷凍すればいいなんて有りましたが、未だ熟していないので無理の様です。

 入れたのは先日ひらせいホームセンターのコストコフェアで買ったクロワッサンの入れ物です。

 兎に角量が多くて帰省した家族に無理やり食べてもらいました・・孫たちも図体が大きくなって狭い我が家では圧迫感を感じた位です。

 昨日はパパの実家に移動して行ったけど、先方は農家で家は広いのでこんな時は羨ましく思うのです。





 中2日も空けると他の野菜もたっぷりです・・ナスは丁度いい位のサイズを漬物にしたし、真ん中のオクラは大き過ぎて却下されました。

 シシトウは帰省した家族に食べてもらったら辛いのが当たったので収穫は終了にしました。

 このピーマン!どうする?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・夏の畑は雑草が凄い

2024-08-10 09:29:18 | 日記
          



 またまた1週間が過ぎて市民農園へ雑草退治に行って来ました。

 地下茎で伸びて来るこの雑草が曲者なんです・・取っても取っても伸びて来ます。

 今迄はお隣さんも草取りをしていたのですが、この頃は諦めたのかほったらかしです・・こうなると隣の我が区画は悲惨です。

 毎回境界を深く掘って退治しているのですが、1週間経つとしっかりと伸びて来ます。

 負けずに頑張っているのですが、困りものです。



          



 反対側は耕作者が変わってからは雑草が伸びてくることは無いのですが、代わりにギリギリに植え付けするもので作物が伸びて来ます。

 どういう感覚なのか分かりませんが、家を建てるにしても決まった間隔を空けるのに・・私も遠慮しないで境界付近はホーで削ります。

 右側のお隣のネギなんて最初から飛び出していました。






 土手上では農家がスプリンクラーで散水していました。

 去年はメロンだったのに今年はゴボウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・ナスを長時間水に浸けたらこうなりました

2024-08-08 17:37:12 | 日記




 朝に野菜を収穫してから毎回バケツの水に浸けているのですが、そのままにして今日は帰省している孫を連れて五泉迄ラーメンを食べに行ったのです。

 私はラーメンで、女房はチャーシュー麵、小学生の孫はチャーシュー麵大盛りです。

 この店はラーメンでも結構チャーシューが入っているので私には充分です。

 春休みに連れて来た時には足りなそうにしていたので今回は大盛りにしてあげました。

 この孫は今は空手(極真空手)と相撲をしているとかで、体重を聞いても教えてくれません。

 流石に重かった様でチャーシューを1枚助けてやりました。






 帰宅して何時もより遅く水から出してみたら、ナスの色が変わっていたのです。 
 
 何がどうしたか分かりませんが、汗だくになって収穫した結果がこれです。

 さっさと水洗いして出すべきだった・・もう後の祭りです。

 毎年県外の知人たちに黒崎茶豆を送っているのですが、今年は収量不足だとかで中々送ってもらえませんでした。

 漸く届いたとの連絡で支払いに行って来ました。

 貰う立場では山形のサクランボが今年は富良野のメロンに変わっていました・・枝豆が駄目なら白根の桃でもと思ったのですがホッとした次第です。

 頼んでいた農業機械販売会社の事務所に数で勝負?のシュークリーム10個を持参して支払いに行って来ました。

 盆が来たと~て・・爺さんに誰もくれません・・只々出て行くだけです。

 先日の日本発のブラックマンデー・・車1台分何処へ飛んで行きました・・何嬉しか~ろ・・

 でもいいことが有りました・・茶豆のお礼と共に秋の北海道のお誘いが有ったのです

 去年の盆明けの北海道では只々暑かった・・北見ではスーパーの冷凍食品売り場で涼んでいました。

 九州で地震だそうです・・水害に地震・・災害列島なんて慣れたく有りませんね・・被害が無ければいいのですが・・

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・サツマイモの蔓返し

2024-08-03 10:04:43 | 日記




 あっという間に1週間が過ぎ、その間に梅雨も明けまして今朝も早朝に市民農園に出かけました。

 サッとホーで草を削り、やることも無いのでサツマイモの蔓返しをしました。

 売り物で無いのでサツマイモは手が掛からず簡単です。

 でもここの収穫はイモが深くて掘るのが大変です・・スプリンクラーで水撒きをするので深くなるのでしょうか?

 収穫では引っ張ってイモが付いてくるなんてことは有りません。






 幾つも実を付けないカボチャですが、1番目の実が色付きました。

 余り実を付けない方が価値が有りそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする