サマサマさん家のごはん Sama Sama Warung 

松戸は五香のアジアンダイニング”サマサマワルン” サマサマ家の日常を食べやすい一口サイズで・・

昔の写真  サマサマワルン

2009年05月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昔の写真がでてきたよ。

Bokasi

はい、サマサマのオープンする前、

工事中の写真です。

妻と友人が手伝ってくれました。

真ん中に居るのは職人さん

ではなく

わたしです。

二人が写真を撮るのに

”イエーイ”状態の横で

寸法取りに余念がありません。

いすかテーブルか棚か・・

なんか作ってたとおもいます。

まだ何もお店の状態にはなってませんね。

あれから、八年。

思えば長いような短いような。

辛くも、楽しい、波乱万丈な時の流れでした。

(名文)

あれから増えた体重も八キロ

楽しい、美味しい、ベルトの長さが

流れるように長くなりました。

・・・・・

息子も生まれ、何とか家族暮らしてると

いった感じです。

息子はお父さん(私)の仕草や

格好など真似する事を

カッコいい事とおもってっくれている。

それはとても嬉しいことなのだが

風呂上りに、腹の肉を集めて

”見てみて!お父さんみたいでしょ”

と嬉しそうにやるのは

やめてくれ・・

ちょっとダイエットしなくては

Photo_2

磨いています。

看板です。私デザインです。

友達に塗るのを手伝ってもらいました。

ニスが乾いたので、乾拭きしてツヤを

出しているのでしょうか。

なんか、ペンキ屋の見習いみたいな私。

懐かしいです。

この時は、本当にがむしゃらで、

(今もですけど)

毎日、猛スピードで駆け抜ける様でした。

おかげさまで

なんとか暮らしてます。

なんといってもお客様からいただいた

お金だけで暮らしているので

本当に感謝です。

この時の私に、一言声を掛けるとしたら・・

・・・・・

”体重計を買え”

でしょうか。

野放しはいけません。

それでは皆さんさようなら。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする