サマサマさん家のごはん Sama Sama Warung 

松戸は五香のアジアンダイニング”サマサマワルン” サマサマ家の日常を食べやすい一口サイズで・・

なす おいしい 和風とエスニック風で ・・サマサマワルン

2009年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

こんにちは、今日はナスです。

ナスがマカナイです。

写真を撮ったらピンボケでした。

ボケナスです。

すいません。

上はエスニック的にヌックマム、レモン、酢

砂糖。

そして、パクチーとニンニク、唐辛子をゴリゴリと

つぶしたヤツをタレにいれ

熱々あげナスを漬け込みました。

辛くてうまい。しょうがを利かせて

ベトナム式の仕上がりです。

Photo_3

こちらは和風の仕上がり。

かつおだしのつゆに、唐辛子とニンニク、胡麻と長ネギ

これまた熱々ナスをジュッとつけます。

お~い母さん。ビールもってきてぇ

といいたいくらいウマイです。

Photo_4

ナスだけだと、さすがに妻からも

オカズが少ないとクレームが来そうなので

サンマの緑茶干しを網で焼きました。

(近くのスーパーの緑茶干しは結構うまかった)

手前の緑色の土管を半分に切ったようなやつは

きゅうりのベトナム風漬物。

きゅうりを半分に切ってスプーンで

種を取ります。

そうすると、キュウリのパキッとした

食感が強調されてウマイのです。

ヌクチャムというタレにつけます。

シンプルな甘酢漬けのような感じ。

はい、きょうは

ナスの揚げ浸し、日本風&エスニック風でした。

エスニック・・ジャパン・・

なんか郷○ろみが出てきそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする