イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

恵庭「イタリアンレストラン チェルボ」

2011年05月01日 11時51分31秒 | 食の部屋
恵庭市にある、真のナポリピッツァ協会認定の、イタリアンレストランです。

真のナポリピッツァ協会の認定を貰うのには、厳格な規約のレシピに沿って、ピッツァ・マリナーラとピッツァ・マルゲリータを作らなくてはならない、と記載されています。

と言う事は、認定された店では、殆ど同じ味って事になるのでしょうかね。

規約から読めるのは、ピッツァ・マリナーラとピッツァ・マルゲリータだけが、認定審査に通れば良いのであって、他のピッツァには規約はありません。
他のメニューが店の個性となるのでしょう。

認定店リストに記載されているのは、国内では35店のようです。



前置きが長くなりました。



土日は混んでいるだろうと日曜出勤の代休を貰い、4月27日(水曜日)に行ってみました。

しか~し、12時10分に着いた時間が悪かったのか、すでに満席で7組待ちでした。



駐車場は店の前、右横と、向かい側にあり、かなりの台数が駐車できます。



待つこと1時間半ばかりで、やっと席に案内されました。

メニューの撮影の可否を聞いたところ、断られましたので掲載はありません。
睨まれたし(⌒_⌒; タラタラ

ランチは3コースでしたが、パスタランチとピッツァランチを注文して、パスタランチのサラダを+300円で前菜に変更してみました。



パスタは“豚肉のラグーとキャベツのトマトソース・リングイネ”にしましたが、これが失敗でした。
カルボナーラにすれば良かったです。

何が失敗かって、臭いが‥‥

香りも料理だと思っている私には、まったくダメでした。

豚肉のラグーなのに、マグロのツナかと思わせるような食感と味、臭い‥‥

パスタ自体は美味しかったのに、残念でした。



ピッツァは当然のごとく、“マルゲリータ”にしました。

ピッツァの生地は、意外と塩味が強めですが、小麦の味と塩味のバランスは絶妙だと思います。

酸味が効いたトマトソースですが、トマトの味が生きているというかウンマイです。

チーズもミルクの味が強めで美味しいのですが、トマトの味が勝っているというか、雲の切れ間から日差しがチラッと覗くって感じで、もう少しチーズの量が多い方が好みなのですが。

これが、真のナポリピッツァ協会認定の“マルゲリータ”なのでしょうね。



ジャンニアクント社のCERVO自慢のピッツァ窯です(^o^)丿

許可を貰わないで写真撮影してしまいましたが、やっぱり怒られたのかな‥‥
ダメだったのなら‥‥m(__)m
スタッフの、しーたかさんは怖かったなぁ( ̄_ ̄|||)

”食べログ”のステッカーが、あちらこちらに貼ってあるのは興ざめかな| ̄ω ̄A;



食べ終えてから、隣の系列店の“ジェラテリア エ カフェ ジジ”で、ジェラートを食べましたよ。

CERVOで食事した客の殆どが、隣でジェラートを食べていましたね(笑)

マンゴとミルクのダブルを食べましたが、これがウンマイです。
本当に久しぶりのホームラン・ジェラートでした。

濃厚なマンゴの味が口の中に広がり、さわやかなミルク味で口直し‥‥マンゴ+ミルクの組合せはグッドチョイスでした\(@^0^@)/やったぁ♪

かの有名な、石○のジェラートよりもウンマイです。

ジェラートはお勧めです。

恵庭のイタリアンレストラン ピッツェリア エ トラットリア チェルボ
真のナポリピッツァ協会 加盟店No,273Indirizzo:
住所:恵庭市黄金南2丁目19-7
ランチ:平日 AM11:30~PM14:30 土・日・祝 AM11:00~PM15:00
ディナー: 17:30~21:00
定休日: 毎週月曜日、第2火曜日(祝日の場合は翌日)


gerateria caffè e gigi (ジェラテリア エ カフェ ジジ)
住所:恵庭市黄金南2丁目19-7
営業時間11:00~19:30(ただしジェラートが無くなり次第終了となります。)
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする