イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

小樽市「てんぷら家」

2011年05月02日 00時10分35秒 | 食の部屋
小樽の「てんぷら家」……昼食時間帯は2時間、夕食時間帯も2時間と、4時間しか営業していません。
着いた時間が13時20分で、10分遅かったら食べられなかったかも。

店の場所は、ルタオと小樽オルゴール堂のある交差点の信号を、オルゴール堂を左に見ながら直進して、坂道を登ってすぐに右に曲がりますが、普通の事務所ビルって感じなので、どこに店があるのかはわかりません。



左の写真は、ルタオから見たところで、交差点を渡った左が小樽オルゴール堂です。
右の写真は、坂道を登った曲がり口からルタオを見た方向で、電柱の「海陽亭」の方向に曲がります。



店構えも暖簾がなかったら事務所の玄関って感じですね。



でも、店のドアを開けると…木の温もり感じる家庭的な玄関で、靴を脱いであがります。

なにか居間にカウンターがあるって感じで、大きなテーブルと小さな2人用のテーブルがあります。



隣のテーブル席の家族連れの天丼を見ると、ウンマそうで迷いましたが上定食にしました。



運ばれてくる刺身、小鉢に天汁の小皿と、器が凝っています。



ホタテの刺身に切干大根の小鉢、天ぷらは8品もあるのに、1,000円ですよ、安いですね。



天ぷらは衣は薄いのですが、しっかりとした衣で、さくさくとした食感です。

野菜はしゃきっとして、海老はぷりぷりで少し塩味が効いていました。
海老の塩味がウンマイです。

衣が薄いので、油で胃がもたれるなんてことがなく、いくらでも食べられそうです。

生姜と少量の天汁に浸けて食べるのですが、ホンの少しだけ浸けて食べるとウンマイです。

生姜も良い仕事をしていました。

写真撮影した後の食べている途中で、“イカと南瓜”が揚げたてで追加されてきます。
揚げたてで追加って、嬉しいですよね。

割り箸が凝っていて、持ち帰りたくなってしまい、持ち帰って良いか聞いたら……なんとビックリ



写真の箸袋もいただきました
持ち帰る人が多いのでしょうかね、嬉しい心遣いでした\(@^0^@)/

久しぶりに食べた後の会計で、美味しかったです、と言える店でした。

カウンターが6人?、テーブルが6人と2人ですし、「小さなお店ですので、ご予約をしていただければ幸いです」と書かれていますので、予約をしたほうが良いですね。



待合室もありますが、喫煙室も兼ねているようですので、私は待合室には入れないですし

「てんぷら家」
住所:小樽市住吉町5-21
電話:0134-32-5155
営業時間:午前11時30分~午後1時30分(オーダーストップ)
     午後 5時30分~午後7時30分(オーダーストップ)
定休日:日曜・月曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする