葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

2014年11月06日 | 呟き
多分5年位前にお嬢が植えた柿の種が芽をだし、気が付いたら木になり、今年初めて花が咲き、今年初めて実がなりました。



1個だけ

何時が食べ頃なのかわからないまま放置していたある日、お嬢が

「ママ!柿に穴が開いてる!!」



虫にでも食われたのかと思ったら、どうやら小鳥につつかれたようです。
ってことは、食べ頃なのかしら??

というわけで、収穫してみました。
小鳥に全部あげてもよかったんだけどさ、なんせ1個しかないわけだし、とりあえず味見したいじゃない?!



なかなか立派でしょ。
でもね、



すっごいつつかれてる


切って食べてみると・・・。

・・・・・。

・・・・・。

一口目はものすごく甘くておいしいんだけどさ、その直後になんかもう口の中にまとわりつくや~な感じがあるの。ものすごーく濃いぶどうジュースを飲んだ後っていうか、とても元気なほうれん草をわしわし食べた後っていうか、なんだろうね、んがーーーーって感じ

渋柿?!

渋柿と甘柿のちがいは、たしか水溶性タンニンか不溶性タンニンかのちがい。渋みの元のタンニンが、口の中で溶けるのが渋柿。
甘柿は、成長する過程で水溶性タンニンが不溶性タンニンに変化するらしい。

これは渋柿なのか?
それともまだ成熟しきってない甘柿だったのか??
桃栗3年柿8年って言うけど、やっぱり8年くらい待たないと美味しい実は成らないよってことなのか???

とりあえずは8年くらいは様子を見てみたいので、中途半端な場所に植えてしまった(隣家との境目の駐車場脇)柿の木だけど、まだ切らずに成長を見守りたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿